
ベビースイミング習っている、または習っていた方に質問です!保護者同士…
ベビースイミング習っている、または習っていた方に質問です!!
保護者同士はお話ししないものですか😂?
今日体験へ行ったのですが、だーれもお話ししてませんでした💦
また更衣室に子どもを転がしておけるようなマットとかがなくて、小汚い硬い床でのお着替えがチョット…って感じでした😫
まだ寝返りするぐらいで、お座りとかできないので🥲
みなさんのところはどうでしたか??
今日行ったところが家から近くて第一希望だったのですが、イマイチな点があったので他の所も体験行って決めたいと思います。
- はじめてのママリ(生後5ヶ月)
コメント

もく
上の子の時に半年くらい通っていましたが、それなり話していましたよ!仲よくなった人はベビースイミングの後にランチ行ったりしてました!
私は喋りたくない派なので、挨拶したり喋りかけられたら喋ったりする程度でした😄
マットはありました!

はじめてのママリ
えー!
いま通っていますが、めちゃくちゃ喋りまくってますよ!!笑
でも私の通っているところはコースをぐるぐる回る感じなので前後のお母さんと喋りますが、
友人が通っているところは一時間コーチと一緒に一列に並んでプールの端から端まで移動するだけのようなので、そうなるとほとんど話せませんよね、、
私の通うところはマットもあるので、小さい子はマットの上に寝かされてその間にお母さんが着替えています!
教室によって全然違うようなので、他のところも体験に行ってみた方が良いと思います☺️
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
えー!羨ましいです🥹
私が今日行ったところもコースをぐるぐるしたのですが、会話ゼロでした😮💨
マット設備されてるのもいいですね!ちょっと色々見て決めます🥹🤍- 37分前

RN
通ってます!
私のところは話してる人もいればって感じでずっと話してるって言うよりかは親子でコミュニケーション取ってたりコーチが数人いるのでコーチと話す人が多いです!私は誰とも話さない日もあります😂
折りたたみマットを持ってきてる方もいらっしゃいますが、私はバスタオル引いてその上に寝かせてます🤔
-
はじめてのママリ
お話ししないパターンも結構あるんですね!そうと分かれば毎度あんまり緊張せずに行ける気がします😂
ちょっとはお喋りしたいなぁとも思ってました…🤣
次見学行くところもマットなければ、自分で用意したいと思います!ありがとうございます!- 35分前

はじめてのママリ🔰
6ヶ月からスイミング行ってますが挨拶程度で全然話さないです笑
ベビースイミングが2歳で卒業なので、短い期間だし交流なくても私は全然苦ではないです😅
マットないんですね💦
ねんねだと固いし赤ちゃんも嫌ですよね…
私のところはマットはありますがベビーサークルがないため、ずり這いハイハイが始まると脱走して大変です😂
もし行ける範囲でまだ通えそうなスクールあるなら他見てもいいかもしれないですね🥲
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
みなさん、お疲れ様でした〜の挨拶だけでその他何も会話ゼロでした!
それが割と普通なんですね☺️
プールでは緊張しながらも泣かずにできたのに、着替えの時にずっと泣いてて可哀想でした🥲
でもハイハイし出したらもうマットとか関係なくなっちゃいますね😂- 32分前
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
ちょっとくらいお喋りしたいなぁとは思いましたが、スイミング後のランチはキツイです笑笑
顔面汚いし髪ボッサボサで帰ってきました😂😂