※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

住み方についての質問です🏠現在、夫の地元に住んでおります。自分の実家…

住み方についての質問です🏠

現在、夫の地元に住んでおります。
自分の実家はここから車で30分もしないところにあります
(隣の市です)
実家には祖父母が亡くなってから父が一人で住んでます。
ここ最近、一人でいることが多いせいか父の様子も心配で
まめに連絡を取ったり子供を連れて会うようにしていますが
何かあっても連絡をしてこない人なので、心配になります
近くには一応、親戚が住んでます
この間、親戚と会って今後のことを話していたのですが
一緒に住まなくとも私たちが近くに住んでご飯を届けたり
できた方が1人にもならないしいいんじゃないかなという
話になりました。確かに私は父が心配なので放って
おけないのですが、夫はこちら側には絶対住みたくない
と言います。交通便も今より不便になるしうちの父とも別に仲がいい訳では無いのと地元から出たくないそうです。
父がこの先、病気で倒れたり孤独死など心配です。
一緒に住んでいた頃は散々喧嘩したりそこまで面倒をみてもらった記憶はないですがなんだなんだいってもやっぱり父親なので出来ることはしてあげたいです。
親が独居で住まわれている方はどのような対策をしていますか?
父は知らない人を家に居れることはしたくないタイプなので
どうしらいいかなと悩んでいます…
YouTubeの見過ぎなのか、一人で過ごし過ぎたせいなのか
被害妄想的なのが目立ってるように思えます。
会話ができない訳ではありませんが、ちょっと前より変わってしまった印象です…(ちなみに今年で56歳です)
四毒の話だったり、政治の話だったり聞いていると確かに
裏ではそうなんだろうなとは思うことありますが、
近所の人達が俺に嫌がらせをしに来ていると話してきた時は
うんうん、とは一応聞きますが
私も冷静に考えてみても近所の人達はそんな人じゃなかったし
そんな風に関わってた訳じゃないと思ってます
父は農家なのですが俺を殺して土地を奪おうとしているんじゃないかとやたら警戒して引きこもってしいます…
親戚や孫を連れて出掛けようよと言っても
落ち着いたらな、としか返してくれません。
いつ落ち着くのかな?と聞いても
いつだろうな、としか返事をされません…汗
今までまじめに働いてきて苦労してきた人生だったので
ひとり暮らしし始めてからここ最近一気に精神的にきてるのかなと思ってます。
精神科には絶対行かないと言うと思ってます。
医者は金儲けの為にやってるとしか言わないので…
父がもう少し気を楽にして生きていって欲しいのですが
どうしたら良くなるのかわからなくなってしまいました😔
それもあって近くに住んだ方がいいかなと考えたりしていました

コメント

はじめてのママリ🔰

私の父は車で2時間の実家に一人暮らししています。
病気で入院したのをきっかけに要介護となり、ヘルパーさんが週5で来て買い物や炊事洗濯などしてくれています。
うちの父もおそらく元々発達障害があり、こだわりが強いためいろいろ大変ですが、介護制度のおかげでまだ何とか独居できています。
しかし一人暮らしなので認知症になりかけてますし、精神的にも鬱だろうと思います。(同じく精神科には行きたがらないため未診断なだけ)

そして我が家も家を建てる際に私の実家の近くも提案したのですが、夫の拒否が強くて諦めてしまいました。
遠いと何かと大変ですが、主さんは車で30分以内とのことなので、全然何とかなりそうだと思います。
ご不安でしたらお住まいの地域の、地域包括センターというところに電話で相談してみてください。
家族に関するふわっとした悩みでも親身に聞いてくれますよ。