
29歳で2人の娘を育てています。私の同い年の友達はまだ結婚していなくて…
29歳で2人の娘を育てています。
私の同い年の友達はまだ結婚していなくて子供がいない人のほうが多いです。むしろ私ぐらいです。
時々グループLINEで私だけが行けない集まり(どうしても子供がいるので遅い時間や子供を見ててくれる人がいない)のときはなんだか複雑な気持ちになってしまいます。
どうゆう感情なのか自分でもよくわからないのですが
羨ましい感情もあると思います。
でも29歳なので結婚して子供がいることは妥当な年齢だとは自分で思っています。なのでああこの子たちがいなければなあとは思いません。
似たような経験がある方いらっしゃいますか?
- ♡(生後8ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
年齢関係なく誰もが思うことじゃないでしょうか😌
子どもなしで遊びに行けるって、どうしても羨ましくなっちゃうものだと思います
私もインスタとか見るといいな〜って思っちゃいます🙂

imama
周りで同じ境遇の人がいないと思いますよね🥲
私は今年31になりますが、30になる歳に結婚して妊娠する子が一気に増えてきたのでもう落ち着きましたが
長男を産んだ頃は同じ気持ちによくなってましたよ🥹
結婚も出産も全部自分が望んだことですが、やっぱり羨ましく思う気持ちはありました😂
-
♡
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
そうなんですよね、、、
全部自分が望んで選んだ道なのに子育てに追われてると泣きたくなったり日付け変わっても遊んでる友達が羨ましくてしかたないです。- 2時間前
♡
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
誰もが思うことだと言っていただけで心が軽くなりました。
インスタめちゃくちゃ思います。
あ、またどこどこ行ってるいいなあって思ってしんどくなります😮💨