※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

どうしようもない不安が来たので吐き出させてください。心療内科とか行…

どうしようもない不安が来たので吐き出させてください。
語彙力なくてすみません。

心療内科とか行ったほうがいいのかなと思ってきました。
もともと几帳面な性格で、気になったりする事があると深く考え(ネガティブに)、ネットで調べてより不安になります。不安になっている時はスマホを極力見ないようにしようって思うのですが、結局不安で仕方なくなり調べてしまいます。

子どもはスクスク育ってくれてるのに、笑いかけてくれるのに、それを見ているだけで涙が出てきます。

また、急に不安になって部屋汚いかも!?って掃除したり、何回も手を洗ったり。

今は子どもがほとんど寝て過ごしているので、これから動く様になったらこんな不安な事を考える暇が無くなるのでしょうか。
心療内科を受診すると楽になるのでしょうか。
もともとの性格なのでこんな自分だって割り切るしかないのでしょうか。。

コメント

ちゃぽ

誰しもある程度の不安は持って生活してると思いますが、育児、家事、仕事など日常生活に支障が出るようなら一度受診されるといいと思います。子供が動くようになると、今より不安はおそらく増えるかと思います(怪我の心配など)もともとの考え方の癖などもあると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日常生活に支障が出るかが判断基準になるのですね。
    子どもが動く様になると不安が増えるのですね
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2時間前
  • ちゃぽ

    ちゃぽ

    そうですね、小さければ小さい時なりの悩み、成長しだしたらその時々の悩み、、私もネガティヴに結構考えが偏りがちです😅考えすぎて育児や家事が疎かになると心配ですね。軽いウォーキングやストレッチなどで少し体を動かして気を巡らせる、なるべくポジティブな情報に触れるよう心がけるなども不安解消の一助にはなると思います😌

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    考えすぎると手がつかなくなります。。こういう日は特に食事がおろそかになりやすく、今日もご飯が適当になってしまって、自分を責めてしまいました。
    ちゃぽさんもネガティブになる事があるのですね
    同じ様に思っている方がいると分かるだけで気持ちがとても楽になります

    ポジティブな情報、体を動かす事、意識してみます
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2時間前