
絵本コーナーにキッズスペースがある図書館って何歳から連れていきます…
絵本コーナーにキッズスペースがある図書館って何歳から連れていきますか?
ちょっと離れた図書館に裸足で過ごせる広めのキッズスペースがあってぬいぐるみやトンネルみたいなソファなんかもあり、普段は図書館には長居しないのですがキッズスペースあるところならいいのかなと思って2歳の子供を連れていきました。走ったりせず大人しく座っていたのですが絵本を見ながら大きな声で「電車!」などと言っていて、そしたらスタッフの人に静かにしてくださいと注意されました。2歳の子供にアリさんのお声〜とか言っても一瞬で元の声に戻って無理なのですぐに帰ったのですが、今になって、だったら静かにできる年齢限定にするとか、静かにするよう注意書き置いておくとか、わかるようにしてくれよとモヤモヤしてきました。どういうつもりのキッズスペース?授乳室まであったのに⋯。
これは私が非常識なのでしょうか?キッズスペースあっても、静かにできるまでは連れてこないのが暗黙の了解ですか?
子供の声が大きいことに慣れすぎてしまったのでしょうか⋯
あまりキツイご意見はしんどくなるのでご遠慮下さい。
- はじめてのママリ(2歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
よく図書館利用してます^ ^何ヶ所か巡ってますが、どこの図書館も幼児向け絵本のコーナーにはキッズスペース(靴を脱いで過ごせる)があって、そこで絵本を読んであげたりしてます!
上の子も下の子も1歳半くらいから行ってますが、特に注意されたことはなく、、、でも、確実に静かではないです😅
絵本読んであげてると普通の声のトーンで会話することはありますよ^ ^
図書館の絵本読み聞かせに行くこともありますけど、ギャン泣きの子とかいます笑
最初からは理解は難しいけれど、図書館は静かにするところというのは徐々に伝えていっても良い年齢かなと思います^ ^

みー
うちの子もこの前図書館行ったら大興奮でした😭
注意されたりはしなかったですが、近くにいた静かに本読んでいる小学生には申し訳なかったです💦
図書館は静かにするのが基本です。もちろん小さい子が初めから守れるわけないのですが、それを注意されるたからといって図書館側の不手際とは思いません。
-
みー
静かにできなかったから帰る
という対応はとても良いと思いますよ。そうやって少しずつ学んでいけばいいと思います!- 1時間前
コメント