
コメント

りんご
保育園だと先生が崩れたら直してくれてましたが、学校はそうもいかないので崩れない髪型を中心にしています🙆
あとは体育とか授業に合わせて。

shino
めちゃくちゃ複雑なアレンジしていたわけではありませんが、それなりに毎日ヘアスタイル変えて幼稚園行ってました⭐️
何故か年長の終わり頃くらいからポニーテール率が増え、可愛いヘアゴムを付ける程度になり、、、。
小学校入学したら黒ゴムポニテ一択になりました、、、笑
凝ったヘアスタイルや可愛いヘアゴムしてると帽子被りにくいのと、夏のプールの時期は飾りゴム禁止なのもあって、間違えてつけて行かないように毎日黒ゴムにする!ってなってそればかりになっちゃいました😂
プール授業のある予定の日は黒ゴムで低めにお団子するくらいです🤔(洋服濡れないように)
-
はじめてのママリ🔰
すみません🙇💦
下に返信してしまいました😭- 3時間前
-
shino
うちの娘は自分でポニテできるようになったのもあって、(ボサボサで綺麗ではないけど😅)もし崩れても自分で戻せるというのがあるかもしれません🤔
最近は休日でも飾りゴムいらないって言われます😅たくさんあるキラキラヘアゴムは次女用になりそうです。(まだ髪少なすぎて使えませんw)
アレンジしてた頃は細いシリコンの絡まらないゴム使っていたのですが、ポニテになってから昔ながらの普通の黒ゴムに変えたら気に入ってそればっかりつかってます。笑- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!確かにうちも低めなら自分でやれてます😅
昔ながらの黒ゴム懐かしいです😂
入学前の購入リストに忘れないように入れときます💓- 3時間前

はじめてのママリ🔰
我が子も今まさに先週辺りからリクエストがポニーテール一択なんです😳‼️
何故なんでしょうね笑
黒ゴムになるんですね〜
キラキラキャラ物のゴムだらけなんですが出番がなくなりそうですね😅
今のうちに活躍させます😆

ゆか
4月に入学しましたが、いまのところあまり変わりないです🤔
帽子をかぶるので編み込みが多いです。休みの日は前髪編み込み+お団子が良いみたいです。
幼稚園から崩れないようにカチっと結んでいたこともあって、ポニーテールとかハーフアップが苦手のようで…
着替えてゴムが外れてしまったりしたときは、自分で三つ編みして帰ってきます。
はじめてのママリ🔰
崩れない大事ですね😊
ありがとうございます♪