※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学1年生のお子さんの平仮名の覚え方について、具体的な教え方やアドバイスを教えていただきたいです。

今年小学1年生になられたお子さんが
いる方に質問です。

平仮名の読み書きの覚え方は
どんな感じだったか教えて
いただきたいです。

娘が今現在、平仮名をバラバラに
覚えている状態で、こちらが言った
平仮名を書けるものか少ないです。
お風呂で平仮名表を見て『あ』どれ?
と聞いたら指差しで教えてくれたり
わかっていても『あ』書いて、と
なると難しいようです。
こちらが質問して書ける平仮名も
ありますか、少ないです。
読めても書けないと…という焦りが
出てきたのと、文章になるとまったく
読めないです。

本屋さんで3歳児くらいからの
平仮名ドリルをしてますが、ただ
なぞるだけ、真似て書いてるだけに
思えて、どう教えていていけば
いいかわかりません。
真似て書くというのは、例えば
『あ』をなぞるところがあり
なぞり終わったら、何個か『あ』
からつく言葉の問題があり
◯り、◯いす、などこれを見て
ただ、先になぞった『あ』を
真似てかいてるだけのように
思えるんです…
あり、あいす、と埋めたあとに
何て書いてある?
と聞いたら『わからなーい』🥲

どういう風に、平仮名教えて
ったらわかりやすいのか
教えていただきたいです。

コメント

ママリ

状況すごくわかります!!
うちの息子(小1)もそんな感じです😂
ひらがな一文字ずつは読めても、単語になると読めない、文章なんてもっと読めない状態でした💧
いまは単語は読めるようになったのですが、それは絵カードで練習したらわりとすぐ単語として読めるようになりました!
片面に「りんご」と書いてあって、裏返すとりんごの絵が書いてあるようなやつです。
(息子が「り、ん、ご…?」と辿々しく読んだあと、こちらが「正解!!りんご〜!!」と絵を見せるみたいな)
これって、頭の中で「り、ん、ご」の3文字の記憶を保持しながら、3つを結びつけて単語として理解する…っていう作業らしくて、確かに大人でも、練習したての外国語だと同じ感じだなーと思いました。

書くほうに関してはうちも書ける文字と書けない文字があり、「み」は書けるのに「く」が書けないとか謎で…
うちの場合、空間認知能力の弱さが問題みたいで、頭の中に文字はあるけど、それを指先に落とし込んで、どこから点を書き始めていいのかわからない…みたいな感じっぽく見えます
それでも一応だんだん書ける文字が増えてきたので、練習あるのみ!ということで、夏休みの目標として毎日ちょっとずつやってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    カードは、どこのメーカーですか?
    お店に売られてますか?

    読めてる平仮名は、いずれ書けることに
    結びつく感じですね!

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    くもんの「ひらがなことばカード」です!
    大きい本屋さんとかならあるかもしれませんが、うちはAmazonで買いました!

    • 3時間前
きき

2人目が小1男子です!
ポケモンカードやゲームが好きでそれでひらがな覚えました🤔
1人目は女の子ですがお手紙書きたくて覚えてましたよ。
当時絵を描くのが好きなのとポケモン図鑑にハマってポケモンを書いてそれから図鑑で調べて特性など書き写してましたね。
何か好きな物から描き始めたりそこから派生させたり、好きな絵本を一緒に買いに行ったりですかね🙂
興味があればやる気も出てくるとは思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    遊びで、平仮名を覚えていったんですね😳
    書き写しているときは、読めなくても
    写している感じでしたか?
    好きな物から覚えさせるのいいですね!!
    興味は、あるみたいなんですが、普段1人で
    遊んでいるときに、ひたすら覚えている文字
    のみを並べて書いて、文章を書いてる気に
    なっている感じです💦

    • 3時間前
  • きき

    きき

    書き写してる時は読めなくてもなんとなく見ながら書いてました!
    なので本当に最初は暗号みたいなヘンテコな字でしたよ😊
    書き順なども私は口出ししません。
    とりあえず書けたら良しです!
    長女は今小4ですが、漢字ドリル見て母親の私が正しい書き順を知ったりなんて良くあります笑

    興味はあるんですね!
    あとは正しく書けたり、正しく読めるようになればもっと楽しい!もっとこんな事ができるようになる!とか思わせるのも大事ですね🤔
    なので好きな物で興味を出させるのは大事かなと。
    あとはひたすら褒めます笑
    例えば車で出掛けたら見かけた看板やナンバープレートを見て声に出してママ合ってるー?ってよく言ってきます😊

    • 2時間前