
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日の育児お疲れ様です😌
うちの上の子も、下の子産後数か月はほんとひどかったです🥲
泣き喚くし、噛むし叩くし、物を投げるしで、お皿やコップをたくさん割られました。食事もまともに摂ってくれずで健康面でも心配になるくらい荒れました🥲
結果として、うちは受診はせずでした。きっと赤ちゃん返りとイヤイヤ期がコラボしてるんだろうと原因が推測できたので🤔
産後私の体調が戻った2-3か月頃から上の子優先を大切にしました。下の子には可哀想だけど、下の子が多少泣いてても、上の子への愛情表現を最優先にしてました。いまは落ち着いてますよ😌
大変なときですよね🥲
辛いなら、小児科や育児相談などに相談するのもいいと思いますよ。何がいいアドバイスや治療をしてもらえたらラッキーですし、そうでなくても1人で抱え込まないように専門家に話を聞いてもらえることも、少しだけ安心に繋がるのかなーと思ったからです😌♡
溜め込まないのことがまず大切だと思いました!!
もちゃか
私のとこもイヤイヤ期と赤ちゃん返りが合わさってるのかなって思ってるんですけど、周りにも同じ方がいて少し安心しました。。
下の子が抱っこしてないとずっと永遠に泣き続ける子なんで、夜寝かしつけるまで上の子抱っこなんてまず出来ない、家事すらしてる時間もほとんど無くて💦
下の子がもうちょっと落ち着いてくれたら多少相手してあげる時間が増えるのにと、、
もう少し様子見てあまりにも状況が変わらない、悪化するようでしたらまた考えてみます!
とりあえず下の子の成長を願いつつ
上の子をできるだけ甘えさせれるよう、相手してあげれる様に頑張ってみます!
ありがとうございます!