※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の息子が指差しをしないことに悩んでいます。絵本では真似をするが、欲しいものを指差したり、何かを見つけて指差すことはできていません。指差しが遅れているのか、いつ頃から伝えるための指差しをするのか知りたいです。

【指差しについて】
1歳になったばかりの男の子ママです。
色々とみているとこの時期は指差しできる子が多いように思いますが息子はできてるのか微妙なところです。
絵本を読んでいて私が絵に指差しするとそれを真似るように1人で読んでいる時もしたりすることはできます。
ですが指差ししてこれがほしいと伝えたり何か見つけてあっ!と指差ししてみてみて!とするようなことはまだできていません。
1人で絵本に指差ししてる感じです
また絵本以外に指差ししているところを見たことがないです💧
1歳0ヶ月でこれは遅れているのでしょうか?
またいつ頃こちらに何かを伝えるための指差しをするのでしょうか?

バイバイやパチパチ、はーいなどの模倣はするのですが指差しが中々進んでいない気がしていて心配です🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

昨日1歳4ヶ月になった息子がいます。
指差しは1歳過ぎてからでした。最近、指差ししながら何か声を発して訴えるようになりました。
早い子はいると思いますが彼なりに少しずつ成長してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!そうなんですね✨気長に待ってみます!

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

個人差ありますよ!
1歳0ヶ月で出来なくても大丈夫です。
我が子は1歳5ヶ月でできました🙂‍↕️
医師からもやる気の問題と言われてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そう言っていただき安心しました!
    気長に待ってみます!

    • 15時間前