※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっち
妊娠・出産

4週間後の検診が都合が合わない場合、3週間後か5週間後のどちらにするべきでしょうか。現在妊娠20週です。

4週間後が目安の検診で都合が合わない時、
3週間後にするか、5週間後にするか、みなさんならどうしますか?😓

現在妊娠20週です🤰

コメント

ママリ

体調安定してるなら遅らせます🙌

  • よっち

    よっち

    1日数回お腹が張るくらいで、そのほかは大丈夫です!
    もう1人の方とご意見が分かれてより悩みます🤣笑

    • 8月3日
  • ママリ

    ママリ

    私は終盤で助成券無しの自費になってしまうのが結構痛手に感じたので、特別不安要素なければ数日ずつ遅らせたりしてました🥹🫣

    ちなみに助産師さんから言われたのは、経産婦の出産時期は前回と近いとか早くなるわけではないそうですよ🤰
    (元々早産体質や陣痛つきにくい体質とかだと次も同じ感じだったりするようですが)

    私は1人目39w、2人目予定日超過でした🙌
    2人目は助成券使い切って次から自費予定となってから産まれました🤣

    • 8月4日
  • よっち

    よっち

    お返事ありがとうございます!

    そうなんですね…
    自費だと1回おいくらくらいになりましたか?

    • 8月4日
  • ママリ

    ママリ

    結局は自費検診は受けずに陣痛きたので支払っておらず🥹
    産院によって差はあると思いますが、周りでは1回8000円くらいって方が多かったです!

    少しでも不安があるなら費用云々は気にせず受診のほうが良いでしょうけどね😊‼️

    • 8月4日
  • よっち

    よっち

    なるほど!そういうことですね!
    なんなら一昨日の20週の検診でも7000円したのですが🤣
    詳しくありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月4日
こんこん

1人目予定日前に生まれてるなら、2人目も予定日前に生まれる可能性が高いため公費券が残ると期待し、私なら3週間後にします!

  • よっち

    よっち

    1人目は予定日4日前に生まれています!
    公費券のことは何も考えられてなかったのですが、料金面以外に検診を早めるデメリットってありますか?

    • 8月3日
  • こんこん

    こんこん



    デメリットととしては24週以降は2週間に1度の間隔になるため、25週にした場合は次回27週になりますが、23週にした場合次の検診が何週になるのかは確認された方が安心かもです。
    23週であれば3週間後、4週間後になる可能性もあります。

    もちろん週数重ねた方が胎動もわかりやすく生存確認はしやすいと思いますので、不安に思う場合は早めの3週間後のが良いのかなと思います。

    • 8月3日
  • よっち

    よっち

    詳しくありがとうございます!
    2人目とは言え色々と不安になりやすい性格なので、3週間後で予約しようと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 8月3日