
コメント

ママリン
う〜ん。自分は医者じゃないので正しいことはわからないですが、どんな病気かや状況によるのでは?と思います。先生が状況みて飲む必要があるって判断してるなら飲ませたほうが良いのではないかなと思います。

はじめてのママリ🔰
私も上の方と同じで、症状によるだろうし、医者が必要だと言うなら飲ませた方がいいだろうと思ってます。なぜなら、私には判断がつかないからです🤣
受診して医師の診断や指示を仰いだのに、指示に従わないのも変だよなあーって思います🤣笑
鼻水みたいな軽い風邪で薬出さない医者はいると思いますが、そういう医者も本当に必要なときは出すと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
どのような薬でしょうか?
下の子が新生児〜1ヶ月の時に上の子から風邪をもらい、ずっと鼻水止まらなくて小児科2件行きました!
基本は様子見ですが赤ちゃんでも飲める弱い薬を一応…とのことでした。
お守りとしてもらったような感じでした!
カルボシステインのシロップです💊
正直効果はあまり感じられずで、治るのに少し時間はかかりました。
ママリン
ちなみに新生児って1ヶ月健診までのイメージなのですが、その時点で薬出されてるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
生後20日目になります。
普通の風邪という結果でした😭
その場合は新生児に飲める薬はない
様子見をしましょうと言われたと
ママリで多く見たので
うちのかかりつけ医は普通に薬をだしてくれてホントに飲ませていいものかと
心配になって質問させていただきました💦