※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
妊娠・出産

義母の初孫フィーバーが止まらず、妊娠中ですが、教えて教えて!全部教え…

義母の初孫フィーバーが止まらず、
妊娠中ですが、教えて教えて!全部教えて!
産後は私が全部手伝うよ〜😆ばぁば!いい響き〜✨
性別は?検診は?報告してもらえない?と
ヅケヅケ入ってきます。お腹も勝手に触ります。

大前提、義母が大好きなのですが
結構キツくなってきてしまい夫に相談しても、

お前が変なんだよ。昭和の人はそう言う考え。
協力してもらえるんだからいいだろ。の一点張りです。

私としては夫婦でのほほんとエコー見てるのに、
割って入ってこられるような感覚です。

夫に頼んでも俺が言えばいいんだよ送っといて💢とか
もう聞く耳を持たないので、私が言わないとですが、、

何かあればこちらから報告するんで待っててもらえます?
お腹触る手を払いのけたりしていいんですかね??

もう自己防衛しかありません。

義弟の方が焦るなよとか、フォロー入れてくれて
助かるのにヅケヅケヅケヅケ入ってきて腹立ちます。

人のお腹に勝手に触るんだから、
子供も勝手に触られるんだろうな。地獄。

コメント

はじめてのママリ🔰

同居ですか?😣
同居じゃなければ実母が手伝いに来てくれる〜という事は出来ませんか?
軽くスルーも出来たらいいなとは思いますが😣

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    同居じゃないです!
    私は両親がいないので、産後は義実家しか頼れないのです、、。

    • 2時間前
こなん

そんなお義母さんだったら😅頼らず1人で頑張ったほうが気が楽だと思います😅私だったら返って疲れそうかも。。。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    ですよね、、、やや遠方で呼ばなきゃこないとは思うので(思いたい)1人で頑張ろうかなと思ってきました、、、

    • 1時間前
  • こなん

    こなん

    産後ケアとか、地域の産後の子育てサポート調べてみてください!困った時は何かしら利用できるはずです✨️✨️
    うちは母が産後2週間来てくれますが、それ以降は義母が来たいと申し出てきました。「困った時にご連絡します、お気遣いありがとうございます。」と返し、連絡しない予定です🤣
    義母が大嫌いってわけではないけど、好きでもないし、ゆっくりしたい時に他人がいるとなんかやっぱり嫌です🥹

    • 34分前