※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

稽留流産の兆候について質問があります。胎嚢の大きさや成長スピード、心拍の強さに関する兆候はあるのでしょうか。現在7週目で不安を感じています。経験談をお聞かせください。

稽留流産について
稽留流産は、兆候がない人もいれば出血や腹痛などの兆候がある方もいるというのは理解しているのですが、その他に例えば胎嚢が平均より小さかった、成長スピードが遅かった、心拍確認できたけど弱めだったというような兆候はないのでしょうか?

今私は7週目に入ったのですが、日々稽留流産になるのではと不安でいっぱいです。
兆候がないこともあるのは承知ですが、稽留流産確定するまでの診察で、上記のような兆候もないものなのかな?と疑問に思いました。

日々祈るのみですが、みなさんの経験談聞かせていただけたら助かります。

コメント

🍓

もちろんありますよ
でも絶対あるわけじゃないですし本当に流産はいつ起きるかわかりません
前日まで順調で元気だったのに次の日に心拍が止まってたなんてことも聞きます
妊娠出産って本当に奇跡の連続で成り立ってるんだなと思います

はじめてのママリ🔰

不妊治療中です。
稽留流産2回経験してます。
1回目は胎嚢の発見が遅かったです。子宮外妊娠を疑われてからの胎嚢確認でした。双子胎嚢のみ。茶おりあり。
2回目胎嚢卵黄嚢確認後心拍確認から、成長が見られず流産確定。茶おりと茶色の出血あり。
今思うと両方胎嚢が小さかったし成長が遅かったです。ネットでたくさん調べて胎嚢が小さくても後で通常まで追いついたとか見ましたが、私はそうはならなかったです。心拍確認後の流産もママリを見てても結構多い事なんだなぁと思いました。初期の流産は卵の染色体異常が大きな原因だと言われてるのであまり自分を責めないようにしています。
本当に人によってさまざまで参考にはなりません。今はあまりネットは見過ぎず赤ちゃんを信じてあげてください。良い妊娠生活が送れますように。

はじめてのママリ🔰

4度稽留流産してます。
・心拍確認後、数日後に出血で受診→心拍はあるが赤ちゃんのサイズが変わっていない→数日後再診で心拍無し
・仕事中にものすごく腰が痛くなり、その後出血。受診すると心拍無し
などがありました。
流産後、数ヶ月して妊娠したときに医師から『この子もダメかもね』と言われ、本当にまた流産になったこともあります。

世の中のママさん全員、流産なんて経験して欲しくないです。あんなに辛くてどうしようもない、誰も悪くなんてないのに悲しい思いしてほしくない。
不安があるのも分かります。
けど、お腹に来てくれた赤ちゃんの生命力を信じて穏やかな気持ちで妊娠生活を送ってほしいです☺️

はじめてのママリ🔰

大きさも心拍数も順調、出血や腹痛も一度もありませんでしたが、3回流産でした。(つわりは軽くなりました)

ただわたしの場合その後不育症がわかったので、染色体異常での流産とはまた過程が違うかもしれません、

はじめてのママリ🔰

私の場合、兆候は出血でした。
心拍確認前3回、弱いけど確認できた次の検診で心拍停止1回(この時は出血なし) 経験しています。
検査の結果、子宮奇形の不育症の診断でした。
こればかりは本当にわからないので赤ちゃんの生命力を信じましょう!