
旦那の職場の食事会で、後輩のお母さんが娘にデザートを自分のスプーンであげて驚いたとのことです。こんな時、どう対応すれば良いでしょうか。
ちょっと…聞いてほしいです…
今日旦那の職場の家族もふくめた食事会があったのですが、1つのテーブルに二組の家族が座る感じで食べてたんです。
旦那の後輩さんとそのご家族で初めて会うんですが…
後輩さんのお母さんがやたらうちの娘に話しかけてて、すごい小さい子が好きなんだな…ってそこまでは普通に見てたんです…
後輩さんも申し訳なさそうに謝ってくるくらいで…
デザートがきてもうすぐ終いかなって娘を見たら後輩さんのお母さんが自分の食べてたデザートを娘に使ってたスプーンであげてたんです…
あまりにも衝撃的すぎてショックのあまり言葉が出てこなくて…なんて言えば良かったのか…
もぉ…ほんとに気持ち悪くなるくらいショックでした…
職場の人達がいるのにブチギレるのも良くないだろうしって考えてたらタイミング良くイベントが始まり娘の気をそらすことができましたが…
皆さんならこんな時なんて言いますか?💦
- クロねこ(5歳2ヶ月, 9歳)

はじめてのママリ🔰
実の親や義父母でも、うわっ💦ってなるのに他人の使ったスプーンってのは、絶句ですね⋯😅
気をそらして、娘さんは食べなかったんでしょうか?
こっちも動揺するし、その時にとっさに何ていうか難しいですね。後輩は気づいてないんですかね。直接は言いづらいので、旦那から後輩に伝えて、後輩から注意させますかね🤔

はじめてのママリ🔰
「デザートありがとうございます。
でもこの間歯医者さんで指摘されちゃって、磨き足りないって言われて心配なんですよね…😭
ご自身で召し上がってくださいね。」
みたいな感じで、私なら歯が悪くなりかけてるアピールしますかね?
それでも「いいのよ〜気にせず食べて〜」とか言ってくる感じの人だったら、「歯医者さんにまた怒られちゃうので〜🙂↕️」って、第三者を盾にします!笑
コメント