
コメント

ママリ
親がイスラムの方かな?って方はいますが普通に皆んなと変わらないですよ🤔
病気って遊んでた子供達が鼻水垂らして咳しまくってたとかですか?
そうではなく外国の方だから病気がって思ったならそれは人種差別だと思います🥲
それに日本人でもスマホばっかりで子供見てない親とか、危ない事してても注意しない親はザラにいるのでその人たちと一緒だと思います🤔
国籍よりもモンペがいたり暴れん坊の子がいる園の方が大変ですよ〜💦

はじめてのママリ🔰
イスラム圏かな?ってお子さんはいますが、信仰してる宗教は分からないです。
他にも色んな国の子やハーフの子もいるので、今はどこも外国人の子は多いんじゃないでしょうか😊
私が勤務してる保育園にもハーフの子や、外国人の子いますよ。
確かに口が違えば価値観も異なりますが、だからと言って悪い子ばかりではないです。
何なら上の子は普通に日本人の子に学校で酷い目にあわされ、日本人のはずの親御さんは話が通じませんでしたよ😇
-
さち
保育園でもやはり増えているのですね!住まれているのは都内近郊ですか?私は地方都市で💦
偏見は駄目ですよね💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
首都圏です!
大きな企業があって、そこで働く方も多くほんとに色んな国の方が増えました🥺
偏見は…と思いますが、ほんとに常識通じないことが多くて難しいなとも思いますけどね😂- 40分前
-
さち
首都圏だとやはりそんなに多いんですね!企業の周りは増えるんですね!
文化が違うとやりにくいこともありますよね😵私はまだまだ慣れません😭- 3分前
さち
人種差別ですよね💦もともとど田舎出身で、地方都市に住んで10年経つのですが、ここ2.3年で病院やスーパー、支援センターにも外国人の方が多くてまだまだ時代についていけていません💦
ママリ
私も田舎出身で今は関西に住んでますが、地方に比べると格段に外国の方は多いですね💡
けど日本人が駐在で海外で働くように海外からも日本へ駐在で働きに来ている方がいたり、見た目は外国人でもずっと日本に住んでいる方もいるので一括りに外国の方だからと不快に思うのは違うかなって思います☺️
ただ今回のことで言えばお祈りも大切かもしれませんが子供のことはちゃんと見て欲しいですね😂
さち
やはり関西、関東は多いんですね!私は九州でほとんど外国の方はいないんですが、ここ2.3年急に多くなりました!中国やベトナム、フィリピンの方は話したこともあり慣れているのですが、イスラム教徒の方はまだ話したこともなく、ネットの情報しかなく自分の中でまだ不安がありました💦時代についていけるように考え方を変えていこうと思います!☺️