※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

皆さん、子どものことは呼び捨てですか?SNSで、自分の子どものことを〇…

皆さん、子どものことは呼び捨てですか?
SNSで、
自分の子どものことを〇〇ちゃん呼びする人すごく嫌
というような投稿を見て
え!?そうなの!?ってなりました…

しかも、名前にちゃん付けでも嫌なのに略したようなちゃん付け?はもっと嫌だと書いてあって
(たとえば、「ゆうこ」だとしたらゆうちゃんとか)
家族以外と喋るときには呼び捨てにしろよ的なことでした。

え、、、ってなったんですが、
みなさんそうなんですか…?💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

小さい時はちゃん付け、基本呼び捨て、たまに略してちゃん付け(笑)
年齢によるのかなぁと思います💦

ラティ

ほっとけって感じですね🤣🤣🤣

うちはバラバラです🙋‍♀️
呼び捨ての子、〇ちゃん呼びの子います☺️

はじめてのママリ🔰

呼び捨てか家ではアダ名です!ちゃん付けの人イヤですね…怒るときにもちゃん付けの人はもっとイヤです

ミニー

呼ぶのはちゃん付けしますが
誰かと話す時には
呼び捨てしてますかね🤔

うちの〇〇ちゃんが〜
って言い方はしないです☺️

はじめてのママリ🔰

これをいうママは男の子のトイレ問題みたいにだいぶ少数派の声でかさんだと思ってます🙋‍♀️

他所の子のことなんて呼んでるかなんて、気にもならないし、ほぼ覚えてないので
もともとそのママさんかお子さんのこと好きではないんでしょうね🤔

好きに呼べば良いんですよー!
うちの基本呼び捨ててですが、ご機嫌だとちゃんもつけます🤣🤣

はじめてのママリ🔰

例えばですけど、名前がそうすけだとすると
そうすけ、そうくんって呼ぶよりも
そうちゃんって呼ぶ方が私はしっくり来るので
自分の子は男の子ですがちゃん呼びしてます。(3歳です)
人と話す時などは呼び捨てor息子呼びです!

ままり

地域と子供の年齢による気がします。

私自身、結婚と同時に地元を離れたんですが、地元は私の友達も含め呼び捨てでしたが、今住んでる所は幼児期くらいまでは、○○ちゃん、△△くんで、最初聞いた時はゾワッとしてました(笑)

今住んでる所で、呼び捨てだと治安悪く感じられそうだなぁ…と感じ、息子を△△くんと呼んでました。

小学生くらいからは、皆呼び捨てになってますね😊

はじめてのママリ

人との会話の中では「ちゃん」は付けませんが、子供を呼ぶときは「○○ちゃん」です🙌🏻何なら私自身は大人になった今でも親から「○○ちゃん」と呼ばれてますし義母も夫のことを「○○くん」と呼んでます😂
家族間の呼び方なんて人からどうこう言われる筋合いないので気にする必要ないと思います☺

はじめてのママリ🔰

ぜーんぜん、ちゃん付け&あだ名で呼んでます🙋💞💞
関係ないんで、ほっといましょ〜笑

はじめてのママリ🔰

公の場で呼ぶ時と、家族や仲のいい人たちとの場で呼ぶ時と、区別ができない感じが幼いというか常識無さそうに見える、って意味かなと思いました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他人の前で親のことママ呼びしたり、自分のこと名前呼びするのと同じような感じだと思います。

    • 59分前
はじめてのママリ🔰

子供本人を呼ぶときは呼び捨てやあだ名、ちゃん付けなどなど自由にしてますが、家族以外に子供の話をするときは呼び捨てですね💦
親のことを父、母、配偶者のことを夫、妻、と呼ぶのと同じで、社会人としての最低限の常識かなと思ってます🤔