※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

現在通っている歯医者での治療を続けるべきか、他の歯科でセカンドオピニオンを受けるべきか教えてください。

歯科勤務のかた
教えてください

定期健診はずっと通っていましたが、最近、昔に神経治療➕10年後に再治療して被せた歯がじわじわ痛み出しました。

レントゲンしてもらうと、根の先が黒くなっていました。
『もしかしたら最悪抜歯かも。やってみなくちゃどうなるかわからない。
とりあえず被せをとって、1.2回治療してみたら残せるかわかるから…来月取ってみましょう。で、無理そうなら抜歯しましょう』って事でした。

瀬戸際って感じなんだろうなー…と思います💦
この場合、このままこの歯医者さんで治療してみてもらう方が良いでしょうか?
もしくは、根幹治療得意そうな歯科にセカンドオピニオンするべきか…?
オススメ教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

セカンドオピニオンしてもいいと思います!
先生によって方針もやり方も違うので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!ここから、違う先生に言ったら
    『抜かなくても大丈夫そうだよ!』ってなる場合もありますかねー😭

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然あると思いますよ!
    抜いたら最後なので1つのとこで決めちゃうのは早いかなと🥺

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。ちょっともう1箇所行ってみます!

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぜひぜひ!
    いい決断ができますように🙏

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!頑張ります!

    • 8月3日
COCOA

諦めたくないならセカンドオピニオン行ってみても良いと思います
まぁでも信頼のおける歯医者さんなら、お任せして、ブリッジするなりインプラントするなり、次の選択肢を聞いてみても良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    諦めたくないです😭
    転勤族でして、今の歯医者さんもまだクリーニングで3回位しか通ってないため、腕とかわからないです。。

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

歯科衛生士です。
もし自分だったら根幹治療得意な歯医者にセカンドオピニオンをすると思います。
ただ、根幹治療を得意としている歯医者の場合治療が自費になってしまう可能性や高い治療をしたけど、歯の状況によってら結局抜歯になることもあります…💦
歯医者選びは難しいですよね、、、
結局は信頼できる先生の元が1番なのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。
    自費のところは調べたら高すぎてちょっとむりそうなので、ホームページで保険内だけど、根幹治療頑張ってます!的な所があったので、行ってみようと思います!

    信頼できる方にお願いしたいのですが、転勤族でして…今の歯医者さんもクリーニングで3回お世話になっただけなんです😭
    転勤族、最悪すぎます

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険内でも先生によっては良い治療されてるので自費治療が全てではないと思います。
    ホームページの設備にCT、マイクロスコープと記載があれば、なお良い歯医者だと思います!
    良い歯医者に巡り会えますように🦷

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょうど、マイクロスコープあるみたいです‼️✨来週予約とれたので、とりあえずセカンドオピニオンしてもらいます💛
    頑張ります!ありがとうございます🦷😊

    • 8月3日