
授乳とミルクの足し方について、混合育児中の38日の赤ちゃんに関する相談です。母乳とミルクのバランスや左乳房の問題について悩んでいます。母乳を優先し、様子を見ながらミルクを足す方法についてアドバイスを求めています。
授乳とミルクの足し方についてです。
生後38日の女の子を混合で育ててます!
母乳が安定せず、完母よりの混合を目指して頻回授乳をしていたのですが、この前おっぱい拒否が酷く4日ほどミルクよりでやっていました(´・ω・`)
母乳をためしたあと、ミルクを毎回約3時間おきに100〜120足していました。
しかし昨日くらいからまた母乳も機嫌がいい時を見計らって吸ってくれるようになりました!!
そこでまた母乳も頑張ってみようと思うのですが、便秘もあり、どのくらいミルクを足したらいいか悩んでいました(´・_・`)
泣いたら母乳を吸ってもらうのは勿論ですが、その後寝落ちしたり、起きて泣いたとしても抱っこして落ち着いたりギャン泣きじゃなければミルクは足さずに様子を見てもいいのでしょうか…?
母乳の量が少しずつ出てきてるとは思うのですが、ミルクをどう足せばいいのか…( ´._.)
昨日今日と母乳を飲んだあとミルクをあげると飲む量は60〜120とムラがあります。
あと、右は割と出がいいのですが(赤ちゃんが泣くとポタポタとたれる感じ)左は陥没で中々出づらいようです。
左をギャン泣きで嫌がることが多く、吸う回数も減っているのですが、そうするとやはり量は減ったり出なくなったりするのでしょうか(>︿<。)??
保護器を使いながら、機嫌をみてあげていますが右より半分くらいになってしまいます…
乱文ですみませんが、アドバイスいただければと思います(_ _ )
- エリザ(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

kie
私も母乳寄りの混合です。
生まれたときから寝がちで、母乳だけだと体重が増えなかったので…
私は2ヶ月くらいまで3時間おきに母乳のあとにミルク60~80足してました。
母乳の出は右の方がいいみたいなんですが、娘は左の方が好きなようで、ギャン泣きしたときは左から吸わせて、落ち着いたら右にしてました。
吸ってもらわないと出なくなっちゃうと思って。
市の助産師相談で体重測ってもらって、増えもいいからと3ヶ月くらいからミルクは朝夕夜の3回120~140飲ませてます。
でも60しか飲まない時もあるし、ぺろっと140飲んじゃう時もあります。
気分なんですかね😰
体重の増えがよければ毎回ミルク足さなくてもいいのかな、と思います。
エリザ
コメントありがとうございます!!
やはり60とか80とかですよね…ちょっと量が多いかなとも悩んでました(´・ω・`)
吸ってもらった方がいいですよねー、、、怒らないように工夫してみます(>︿<。)
飲みのムラは気分ですかねヾ(。>﹏<。)ノ゙
体重は増えてるんですが、ミルク飲んでるからなのかなーと思うと中々やめれず…
少し様子見ながらやってみます(*'ω'*)!!