※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
ココロ・悩み

不安が強く、精神科を受診した方はいますか。夫と子どもが出かけると事故を心配し、旅行中は対向車の事故が気になります。長距離運転やトンネルでパニック発作があり、避けている状況です。お盆に帰省予定ですが、地震や津波が不安で行きたくありません。病院で薬を処方されれば不安が軽減されるでしょうか。

不安が強すぎて、精神科受診してる(してた)方いますか?


元々心配性なタイプではありますが、
それが強まってきてる感じがします

たとえば夫と子どもたちがどこかに出掛けたら
「事故に遭っちゃうかも」という妄想が常にあって
ソワソワしちゃったり

旅行で長時間車に乗ってる時も
対向車が突っ込んでくるのでは?とか


あと、10年近く前から、
長距離の運転やトンネル内の運転で
パニック発作のようなものがあります
今は発作起きそうな場所を避けているため
大丈夫ですが…


今回、
お盆に夫の実家へ帰省する予定なのですが
そこが海沿いで地震が多い、
先日は津波警報出ていた地域です

また地震起きて津波がきたら?と不安で仕方なくて
正直、帰省したくないです…

でもそんな理由で帰省断ることもできないかな…と


病院に行って薬でも処方されれば
少し不安軽減され楽になるんでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

私も心配性で神経質で、そうじゃない人が気にならないことまで気になるので疲れてしまいます。

私の場合、昔は定期的に通ってましたが今は当時の病院とは違う心療内科にたまに行きますが、今のところは通う、まではいかず「また困ったり話聞いてほしいことがあったらいつでも来てください」と言われました。

人に話を聞いてもらうだけでも違うと思うので病院のホームページを見てみて、話をしっかり聞いてくれそうな病院を予約されてみてはどうでしょうか?
そういう病院は「初心は30分ほどお話を聞きます 次回からは10分ほどの診察となります」など、ちゃんと記載があるかと思いますよ。

ちなみに私は精神科でなく、心療内科で検索しました。

  • あき

    あき

    コメントありがとうございます!

    診察だけで、薬などは処方されていなかったですか?
    確かに、人に話を聞いてもらうだけでも少し気持ちは楽になるかもです
    田舎住みなため病院が限られててなかなか受診できずにいて…
    また色々探してみようかなと思います

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔は軽めの抗うつ剤は飲んでましたが今は妊婦なのもあり飲んでません。妊娠中飲めるも飲めあるようですが、そこまででもないとじぶんでも思うので。
    酷いようなら処方してもらえると思いますよ。

    お子さんを一時でもみてもらえるなら、その間にでも行ってみられたらと思います。

    • 10時間前