
旦那にはやんわりとしか言えなかったのでここで愚痴らせてください。7s …
旦那にはやんわりとしか言えなかったのでここで愚痴らせてください。長くなります、すみません。
7s goodでアクリルのシャカシャカスマホケース分かりますか?それを息子(生後2ヶ月の頃)の顔を入れて、私と旦那用で作りました。
旦那が義実家に帰ったときに、旦那の母親が同じの作りたいから作り方教えてと言ってきたそうです。私が作成から注文までやっているので旦那は私に聞かないと作り方分からないと答えたそうです。
その話を言われ、私は同じのを持ちたくないとか以上に、親の私たち以外にそういったものを自分の子どもかのように持たれるのが嫌すぎて…私の心が狭いのでしょうか。待ち受けにするくらいならいいと思うのですが。
しかも、義母は旦那に対しても母親らしいことをしてるようには見えず、ルーズな人なので平気で旦那から生活がキツいからとお金を借りたりします。結婚から今まで支援してもらったことはありません。比べるものではないですが、結婚祝いも出産祝いも、私の母親の半分くらいです。(旦那も私も母子家庭なので比べてしまいます)
そんな人が孫が生まれた途端にそれって都合が良すぎるんじゃないかと。
とりあえず、旦那にはその話は触れずにいてもらって自然消滅させてもらいました。が、次私も一緒に義実家に行くことがあったらまたそれを言われるのではとヒヤヒヤしてます。
断りたいけど何て言うのがいいのでしょう。
というか、この件は旦那にも腹立っていて、旦那は嫌じゃないのかなと思ってしまいます。
この話を私が自分の実家で話したら、弟は俺ならその場でやめてって言うねって言ってました笑
- さら(生後3ヶ月)
コメント

🐛はらぺこ兄妹のママ🐛
自分の子供だから、夫婦で楽しむアイテムを持つのはよく分かりますが、祖父母がアイテムは自宅に写真やアクスタくらいが丁度いいって思います…
普段から色々だらしないなら、尚更嫌ですね。万が一、こちらが想像していない行動などをした時に我が子が危険になるのも嫌ですし。
さら
ありがとうございます!