※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃん
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが夜間だけ母乳を拒否することについて、同じ経験をした方はいらっしゃいますか。赤ちゃんが母乳を嫌がり、精神的に辛い思いをしています。

生後3ヶ月、夜間だけ母乳拒否の経験ある方いらっしゃらないですか?
調べても同じようなケースが見当たりません。
日中母乳、夜寝る前母乳➕ミルク、次の夜間授乳時はミルク、その次の授乳から母乳を嫌がります。
咥えてもすぐ離し、ジタバタ落ち着きがありません。
精神的にやられてしまい、赤ちゃんに強く当たってしまいました。
トラウマになってないか、そのあと大変後悔しています。

コメント

はじめてのママリ🔰

ミルクにすると腹持ちがいいタイプのお子さんかもしれませんね?
3〜4ヶ月くらいから、夜間ミルクだと徐々に睡眠が伸びてうちの子5〜6時間あいていた時もありました
個人差はあるかと思います
普段の母乳よりも消化がゆっくりの為にお腹空かず飲めないのと、ぐっすり眠りたいのかもしれませんね
1度、夜間授乳をすべて母乳にして同じように寝てくれるのか、飲んでくれるのかを確認されてみてはいかがですか?

  • みーちゃん

    みーちゃん

    ありがとうございます。夜間を全て母乳にすると、なぜか片方しか飲まないので1時間〜2時間で起きちゃいます。

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜間母乳のみだと1〜2時間なのですね
    他の方の回答の様に眠いことも理由なのかもしれませんね
    もし体重の増えなどが心配なければ様子をみたり、夜はミルクと決められてはどうでしょう?
    ちなみに我が家の2人目は常に片方のみ1〜2時間で飲んでます
    ちょっと授乳間隔が開くと母乳が溜まるので飲みづらそうで口を離したりバタバタしたりする時もあったり。色々理由がありそうですね
    素人の回答ですみません
    みーちゃんさんと赤ちゃんが上手くいく事を願っています

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

毎日ではないのですが、寝かしつけを旦那に頼んでミルクをあげたら夜中直母拒否になることあります💦
翌朝になればわりと治ってます。
助産師さんに相談したら、
直前に頑張って吸わなくてもほぼ自動ででてくる哺乳瓶の楽さを知ってしまってて、夜中で眠いからなおさら直母しんどいのかな?って言われました。
うちの子は夜間授乳なしの日もあるくらいよく寝る子で夜間は飲みながら寝落ちもよくあるので、たしかに眠い時に頑張れないよな😓と最近は思うようにしてます😂

なかなか飲んでくれないとイライラしますよね🥲
もう無理とおもったら夜中もミルクあげちゃってます😅