※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

モラハラのパートナーとの関係に悩んでおり、改善方法を求めています。自分は楽観的ですが、夫の態度に辛さを感じています。どうすれば良いでしょうか。

モラハラと付き合った事があり結婚する人は違うタイプを選んだのに謝らない、見下すなどのモラハラになりました。
もう自分がモラハラ製造機にしか思えません。
何がそうさせてしまうんでしょうか?

ちなみに自分は基本病まない、怒らない、楽しく楽観的です。
子育てもしんどいけど自分が選んだ事だしやり遂げたい
自分の楽しみを見つけながらやってきました、、
しかし夫に働いてないくせに旅行行けていいなとか
いつも私から謝罪したり寄り添ってるのに無視したりとかでした。
多分楽してる、何言っても大丈夫と思われてます。
内心辛い事もあれば人が見えないところで泣いて感情の自己処理して努力してます。

パートナーが毎度モラハラになるのでどう改善すべきかアドバイス下さい😢

コメント

はじめてのママリ🔰

私も似たりよったりモラハラホイホイ気味なのですが🤣

意思表示が足りないな〜、
楽観的?不快なこと言われてもめんどくさくて言い返さなかったり、忘れたり、とかです。

モラハラは自分の思い通りにならない?気の強い?自己肯定感高い?人間からは離れるようです🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホイホイ仲間ですね😭🤝🏻
    楽観的とか嫌な事されても言い返さない、無視同じです!!
    嫌な事されてもこいつ頭おかしいなーって心の中で見下してますが笑
    面倒でも言い返すのが良さそうですね😭今後は強く言い返します😭
    ありがとうございます😭🙏

    • 8月2日
オリ子

いつでも関係を切れるような間柄なら病まない、怒らない、楽観的な方は大変付き合いやすいですが…
やはりパートナー(特に調子に乗った結果モラハラするタイプのようですし)にはハッキリとノーを言えるかどうか、ではないでしょうか😖

モラハラまではいきませんが、私も夫に「やめて」と言っている事をやめてくれない事が慢性化し、子どもが寝てから膝突き合わせてめちゃくちゃ詰めて、反省してもらいました💦
私も「やめて」くらいは言えても、相手の前で泣いたり怒ったりするエネルギーを費やせず我慢を続けていましたが、残念ながら人知れず流す涙が報われることはないんですよね😭

1度関係のあり方について話し合われてもいいかもしれませんね😖
質問の感じだと最初はモラハラじゃなかったのですよね?
そこで話し合いに応じる気があるかどうかで今後の事も考えてみても良いかもしれません…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ良いご意見ありがとうございます!!
    ノーと言ってるつもりでも相手には伝わってなかったら
    それなら自分でやった方が早いとか思ってました。
    私が泣いたり怒ったりすると主人が面倒くさそうにしたり無視するので
    それもイライラするので1人で泣いてました。
    が、こちらが怒ったり泣いたりを我慢しても気づかれないし喧嘩が面倒で何も言わないと気付かないですよね!!
    話し合い出来ない旦那です。
    というより人から何か言われたり話し合いの空気が嫌だ、自分の意見を素直に言えない人です。
    なので私から一方的に言う形になるけど良いのでしょうか?
    こちらが意見言うと黙りますが治そうとする素振りは見えます。
    おっしゃる通り最初はモラハラじゃなかったので自分が変わらないと相手がどんどんモラハラ化するので伝えてみます😢

    • 8月2日
  • オリ子

    オリ子

    家庭を持っている大人なので、意見が言えない、聞けない、話し合いができないは通用しないですよね😅
    話し合いをせずにふんわり上手く回っていく事もあると思いますが、やはり片方ばかりが不満を抱えている状態は健全じゃないですよ😭

    私は話すというより始めに「こういうことをしたのはどうして?」「やめてと言ってもやめなかったのはどうして?」と正面から向き合って聞きました😖

    私も話し合いは苦手だし、何でもかんでも深刻に話し合うべきかと言われたらそれも違うと思いますが💦

    泣いてもいいけど、あくまでも理路整然と!を心掛ければ話し合い、聞き合いができると思います💪
    そこまでしても話し合いを避けるようなら……私ならもう見限っちゃうかもしれません😇

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話し合い出来ないのは論外ですよね。
    恐らく主人は子供に対しての考え合わない!言い切って擦り寄らないタイプです。
    これはどうして?と聞いたらご主人答えてくれますか😭?
    うちは黙ってしまうか嫌な言い方で言い返しそうです、、😢

    話し合い嫌ですよね😭💦
    毎度深刻にもなりたくないですよね。
    けどあまりにも話し合いを避けるなら考えます。
    今回も言い合いしたのですが、こちらが折れて不満ははっきり伝えようと思います😢

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

製造してるのではなくもともとそうなんだとおもいますよ。良くも悪くもひとなんて変われませんから。見る目を養うにかぎります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに。。おっしゃる通りいつも自分と真逆のプライド高めの人と付き合ってしまいます。
    最初はこの人は違うと思うんですけど、
    総じて似たタイプの人とくっついてしまいますから見る目ですね😭

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プライド高い人がモラハラなわけでもなく、少しでもその気があるひととはすぐに縁を切る、これができるかどうかなのかなとおもいます。改善とかするわけもないので

    • 8月3日