
赤ちゃんの就寝時間を早める方法について相談したいです。現在のリズムは21時就寝で、夫との時間を増やしたいので、20時台に寝かせる方法はありますか?
赤ちゃんの就寝時間を早めたい場合どうすれば良いでしょうか?
生後3カ月以降、6時台に起床後、約3時間毎に授乳し、17時台に入浴、20時台の授乳後21時台に就寝して5. 6時間寝るというリズムになっています。
18時から就寝までは構わないとぐずり泣きするので、夫とゆっくり過ごせません。
せめて20時台には寝てほしいと思っています。
その場合、起床時間を1時間早める以外に良い方法はないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
起床時間早めなくても20時台に寝かしつけすれば良いのかなと思います🤔、

ママリ
20時の授乳後には、すぐ寝てくれないってことでしょうか?
それなら、授乳のリズムをちょっと変えてみるとかですかね🤔💭
最後の授乳を20時から19時にしてみるとか?
赤ちゃんの中で、授乳して少しお腹が落ち着いてから、というリズムが染み付いてるのかも😌
-
はじめてのママリ🔰
日中は授乳して遊んだ後あまりぐずることなく1人で寝てくれるのですが、なぜか夜はそれができなくて💧
19時台に授乳する日もあるのですが何をしてもグズってしまい、結局20〜21時台に授乳でやっと寝てくれるという感じです。- 13時間前
はじめてのママリ🔰
20時台に寝かしつけようと抱っこするんですが、ぐずりは収まっても寝てはくれないので結局授乳して寝かせる流れになってしまってます💧