
大阪市のゴミ分別について教えてください。ペットボトルのラベルやキャップも分ける必要がありますか?各部屋のゴミ箱は普通ゴミとして使って良いでしょうか?
大阪市ゴミの分別について
今回引っ越してきて初めてゴミを分別しないといけなくなりました。
今までは24時間365日何を出しても良かったのでごちゃ混ぜでしたが、戸建てなのでちゃんと分別が必要です。
普通ゴミ、資源ゴミ、プラスチック資源ゴミです。
どこまで分けたらいいんでしょうか…?
ペットボトルのラベルやキャップも分けないといけないですか?
実家は汚れていたらプラスチックも瓶でも普通ゴミとして出してました。
また、各部屋のゴミ箱は基本普通ゴミのゴミ箱として使えばいいですか?
どうすればいいのか全く分からないので教えて欲しいです。
- はじめてのママリ(2歳5ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
大阪市です!
ペットボトルの
ラベルやキャップも分けます!
普通ゴミかなと思っても
紙も別に分けます!
各部屋のゴミ箱、ゴミ集めるときに
中身分けたらいいと思います!
ひとまとめにして出すと
ゴミが混ざってると言って
持ってってくれないです!
マンションに寄ったら犯人も探されます!
実家の大阪市内のマンション、
ゴミ出し厳しすぎて
混ざってるゴミ出した人防犯カメラで
写ってる画像スクショみたいなの
エレベーターに毎回張り出されてます!

ぴーなっつ
大阪市は分別ゆるゆるですよ😂
普通ゴミにペットボトルが混ざっていたとしても持って行ってくれます😂
うちは普通ゴミと資源ゴミ(瓶・缶・ペットボトル)の2種類しか分けてません💦
ペットボトルのラベルやキャップもそのままです🙄
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
ゴミ箱3つのものを買ったのですが2つで済みそうですね😅
いったん分けずにだしてみます!
ありがとうございます🙇♀️- 8月3日

き
ビンカンペット、とそれ以外でわけてたらなんとかなるって感じです😄
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
ペットボトルとかもラベルはそのままでしょうか?- 8月3日
-
き
そのままです!
- 8月4日

つむぎママリ🔰
大阪市です
正直ゆるいです。
私はペットボトルはラベルと蓋はプラゴミに出してます。
汚れているプラ(惣菜、ラーメンなど)は普通ごみにします。わざわざ洗ったりしません😅
ビン、缶は小さいものなら、不要のチラシに包んで普通ごみに捨てちゃいます😅
ペットボトルは普通ごみに入ってたら持っていってくれないことがあったので、幼稚園の送り迎えの時などにスーパーリサイクルに持っていきます。
牛乳パック、トレイ系も同じです
-
はじめてのママリ
やっぱりそうなんですね!笑
スーパーリサイクルっていうのがあるんですね!
ありがとうございます🙇♀️- 8月3日
はじめてのママリ
場所によるんですかね💦
戸建てなのでそこまではあれですがペットボトルのラベルとか見つけやすいものは持って行ってくれないかもですね💦💦💦
ありがとうございます🙇♀️