
来月から未満児クラスに通うのですが、服装について悩んでいます。ユニクロの半袖ボディースーツと七分丈ズボンを着せていますが、肌着の上に重ねるのは暑い気がします。皆さんはどのようにされていますか。
来月(10ヶ月)から未満児クラスの保育園に行くんですが、服は、何を来ていけばいいんでしょうか...
ウチではユニクロの半袖メッシュボディースーツ1枚、外出時は、そこにユニクロの七分丈のズボンを着せてるだけです...。
肌着の上にもう一枚とか暑すぎませんか?? ユニクロのエアリズム半袖Tシャツ重ねるしか思いつかないのですが、皆様はどうしていらっしゃるか是非教えてください!
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

みーたんママ
うちは、大人と同じように、西松屋の薄手のタンクトップ着せて、服を着せてます!
もしかしたら、保育園からの、服指定があるかもしれないので、
先生に相談するのもありだと思いますよ!

みゆママ
肌着タンクトップが便利!年中それ。
上下分かれてるので。エアコンついてるから暑さとか気にしなくていいかも。フードはダメでした!冬は裏起毛❌

はじめてのママリ🔰
そこそこの縁で指定があるので、電話で聞くのがいいと思います!
ちなみにうちは
•フード付きダメ
•紐付きの服ダメ
•肩の出た服ダメ
•ワンピースやロングスカートはダメ
•紐靴はダメ
•肌着のみはダメ(必ず上に服を着て)
•なるべくキャラものは控える
•ビーズやスパンコールなど飾りが落下する服はダメ
•ヘアゴムは飾りが少ないもの
と、かなり厳しめです😅
着替えに下着と上下服を3セットとか5セットとか必要枚数も言われるので、相当買い足しました💦
エアリズムみたいな涼しい素材の肌着の上に西松屋のTシャツ着せてました!下もオムツにペラペラのショートパンツ履かせてました!

はじめてのママリ🔰
保育士をしてます。
園にもよりますが10ヶ月なら肌着や服はセパレートの物がありがたいです。
0歳児のお子さんもメッシュの肌着にTシャツ、ズボンが多いです!
室内はエアコン付いてますしこの暑い時期は外もほぼ行かないと思いますので大丈夫ですよ。
コメント