※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の男の子が、おもちゃや絵本をすぐに壊すのはどんな心情からでしょうか。発達に特性があるのでしょうか。

1歳10ヶ月の男の子
おもちゃを買ってあげてもすぐ壊します
絵本も何冊も全てビリビリにしてしまいました
これってどんな心情でやってるのですかね?
それか、なにか発達に特性があるのでしょうか?

コメント

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

びりびりにする時期うちもありましたが、2歳前には急にしなくなりましたー!
ただ楽しくてやってたのか、何かのブームだったのか突然やらなくなりましたが、発達は普通です☺️

はじめてのママリ🔰

おもちゃをブンブン振り回すならその動きが面白いんでしょうし、絵本をビリビリ破くのが楽しいんだと思います。
それも刺激になっていて良いと思いますよ🙆‍♀️
コスパ悪いので100均で買ったメモ帳を破らせるとか、丸のみできないくらいの大きさのおもちゃを与えるとかが良いかもしれませんね🤔

はじめてのママリ

その時期、子どもにとって絵本は破るものです😊
我が家の子供もビリビリする時期ありました。
ビリビリの本でもガタガタ?にテープでくっつけて思い出深いです。

はじめてのママリ🔰

うちは絵本は食べ物でしたよ🤤笑

どんな心情というより、やぶくことがすごく楽しいだけなんです🤣絵本は可哀想ですが、指先の訓練になってます🫶

今は根気強く何事も教えていくしかない時期です♪

はじめてのママリ🔰

代わりのもの渡してみては☺️!

我が家は新聞とってないので、Amazonで注文した時の緩衝材の紙とか、読まなくなった四季報とかビリビリにして撒き散らして遊んでます😂!!

絵本に穴あけてた時期あったのが懐かしいです😌