
猫の避妊手術後、ペットシートを食べたことが心配です。このような症状はよくあるのでしょうか。
猫の避妊手術をする時に、病院へ行った際「砂を食べたりしますか?」と聞かれたりしました。
食べたことないので「いいえ」と答え、預けて1泊2日の避妊手術をした所「ペットシートを食べました」と言われました。どれだけ食べたかハッキリとは分からないけれど、吐かせるための注射をして少し吐き出したようです。あと吐き気止めも飲ませた?そうです。このような事はよくあるのでしょうか?なぜシートを食べるのか・・・。
それにお薬を出していただきましたが、ヨダレも酷いから難しいかも・・・お言われ、「え??」と疑問に思いながら自宅に帰ったのですが。
病院から連れて帰ってケースから出したら、大量のヨダレと口呼吸をしだし、心配バクバク、足がガクガク震えだして伏せてたんですが、その場で伏せたままオシッコ出してしまいました。
病院へ電話し30分ほど様子見ても変わらないようなら夜間病院へ行ってみてくださいと言われ。。。
10分ほど様子見てたら、ヨダレも止まり、口呼吸もとまり、心拍も落ち着いたため病院へは行かないことにしました。
今はずーっと伏せてます。このような症状はよくあるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
猫3匹飼っててそれぞれ避妊手術してますが、そんな症状見たことないです😢
オスもメスも避妊手術してますが帰ってきた当日はエリザベスカラー巻いておどおどして傷口を気にしたりくらいのもので、ヨダレや口呼吸も普通ありません💦
猫の口呼吸はよっぽどだと思います…。
猫は痛い時、体力が落ちた時はじっと静かに堪える性質がありますが、しばらく様子をしっかり見たほうがいいと思います。症状は良くなってないのに静かに堪えてるだけかもしれません…横になってリラックスした様子でもなく、伏せてじっとしてるのはひたすら堪えてるように思います。

はじめてのママリ🔰
ペットシート食べるのはストレス
口呼吸等は極度の緊張とストレス
かなと思います
-
はじめてのママリ🔰
ストレスや寂しさからかも…と言われてましたがホントに食べちゃうことあるんですね🥲
家に帰ってきて口呼吸しだしたのですが、家で緊張、ストレスってなんでなんでしょう🥲
手術したの可哀想だったかなと心配です- 14時間前

ちゃむ
慣れない場所、痛みなどのストレスで食べたとか色んな理由はありそうですよね🤔
避妊手術だと絶食してると思うのでお腹がすきすぎてとか、、
手術したところが痛いんですかね、、🤔
うちの子も痛みで伏せのまま1日動かなかったです
また様子がおかしいなら病院電話してもいいと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
ストレスや寂しさとかからかもしれないし…みたいに言われました。だからと言って食べちゃうなんてあるんですかね🥲
1泊したのですが、数日はこんな感じで伏せてますかね💦ご飯もお水も飲まないし、トイレも行かないし心配です- 14時間前

まる
え、あり得ないです😨
一匹、雌猫飼ってます。
避妊手術のときはなにも問題なく。
同じく1泊2日でしたが、ヨダレとか足ガクガクとか、そんな症状無かったですよ。
ペットシートの件もあり得ません。
どれほど食べちゃったのかわからないって、残骸見ればどれ程食べたかわかるのでは??
敷いたペットシート丸々無くなってたってこと??
吐かせるためにいったいどんな薬を使ったのか…薬が抜けてきて、落ち着いてきたのでは。
その薬剤料については、さすがに請求されてないですよね?
医療事故じゃないですか。
-
はじめてのママリ🔰
薬剤は手術代込みたいになって0円でした。
吐き気止めにプリンペラン?とマロピタット。吐かせるための注射がアポモルヒネというものみたいです。
医療事故なんでしょうか^^;- 14時間前
-
まる
病院側の不注意で誤飲してますからね💦普通に事故だと思います。
他の方の言う通り、セカンドオピニオンで腸閉塞などおこしていないか?は調べた方がいいと思います。- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
帰宅して、変な症状から慌てて電話した時に初めて誤飲したことを聞きました。なぜ説明してくれなかったのか悲しいです。
この場合、まるさんなら言いますか?🥲
セカンドオピニオンで調べたとして何かあれば、病院の方から負担して貰えらえるのでしょうか。- 9時間前
-
まる
私なら言います。
悲しいことに、動物だと器物損壊扱いになるのでしょうが。
私は人間の看護師ですが、対人間だとしたらあり得なく無いですか??
聞かれるまで言わないなんて。
都合が悪いから故意に隠していたのでは?とも。
それは病院との交渉次第だと思います。
病院が保険に入っていれば、そこからおりるでしょうから、信用できないのでセカンドオピニオンを受けたい、その費用を請求したいと伝えてみてはいかがでしょうか?- 4時間前

🧸🫧
猫1匹飼ってて避妊手術して1泊2日で入院しましたが、そんな症状出なかったです🥲
今はお水やご飯は食べれてますか?
そんな状態なのに30分も様子見てって言われるのもなんだか私は引っかかります💦
うちの猫が誤飲した時は、腸閉塞起こして全身麻酔で内視鏡しました。
腸閉塞起こすと水も飲めないご飯も食べれないうんちもおしっこも出なくなるのでほんとに危ないです。
誤飲した時うちの子もずっと伏せてしました。歩いてもお腹を庇うように歩いてたので腸閉塞起こしてる可能性もありますよ💦💦
手術した病院はかかりつけ医でしょうか??もしそうなら病院変える事をオススメします🥲
明日まだ体調が悪いようだったら朝一で別の病院にかかった方がいいと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
いえ、水もご飯も食べずじーっと暗い部屋で伏せてます。
かかりつけ医でした。体調が悪い基準はどんな感じでしょうか、、、
明日別の病院へ行くとしたらどのような感じがいいでしょうか。
腸閉塞おこしていたら、避妊手術した、病院へ行ったら対応していただけるでしょうか- 13時間前
-
🧸🫧
1泊2日で入院しているのでしたら今じっとしているのは避妊手術の影響ではなく誤飲からじゃないかな?と素人判断ですが思います💦
体調悪い基準は、普段の猫ちゃんの行動とは違う今みたいに水もご飯も食べず1人で暗い場所にいる。動かない、トイレへ行かない、など明らかに様子がおかしい感じです。
もしトイレに入ったとしてもおしっこもうんちも出てない可能性があるのできちんと確認してあげてください。
動物は体調が悪い時、本能で人から見えにくい場所で1人になろうとします。
別の病院に行くとしたら、行ける範囲内の距離でレビューなどの評価、ホームページで病院の様子を調べる。総合的に見て良さそうかな?と思える病院を見つけたらそこに電話をかけて時系列順に説明をして、今現在も体調が変わらない事を伝えて診てほしいと伝えてください。
別の病院で腸閉塞だと言われたら、腸閉塞と診断してくれたその病院で対応出来るなら命に関わる事なのですぐに対応してくれると思います!
もし仮にその病院で対応出来なかったとしても別の対応出来る病院紹介してくれるはずです。- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
心配になり、暗い部屋で伏せてウトウトしてたのですが、チュールを持って行ったら目がキラキラ輝いて1本食べました。
食べたあとはまた伏せてますが💦
ちなみに、普通の避妊手術より大きく切ったと言ってたようです。卵管?子宮?曖昧ですが腫れていたため大きく切らないと取り出せなかった?みたいでした。
なので傷口も凄く痛むのかな、、と心配です。
別の病院で手術なんかになったら治療費負担して貰えるんでしょうか。
病院のミスからそうなったのなら、、- 12時間前
-
🧸🫧
チュールは最強ですもんね🥹
吐いたりはしてないですか??
うちの子もチュール食べて良かった!と思ったらその後少したったら吐いてました💦
それなら傷口が傷んでる可能性もありそうですがご飯も水も食べないのはやっぱり心配ですね、、、🥲
どうなんでしょう...。
ペットシーツ誤飲した事に関しては上記にある以外は、元気無かったらまた来てくださいなどは特に何も言われてないですか?
別の病院行ってみて腸閉塞など手術や内視鏡などの処置が必要になった場合かかりつけ医にこういう状況になったんですが治療費負担して貰えますか?と聞いてみてもいいかもです!- 12時間前
-
🧸🫧
もし詰まってて、内視鏡で改善されなかったら最悪開腹手術になるので内視鏡でも安くは無いですが、開腹手術をするとなると結構な金額かかります💦
私が言われたのは開腹手術するなら30.40万かかると言われました💧- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
みてみましたが今のところ吐いては居ませんでした。
うーん。ご飯も水も食べないとどうしたらいいか心配です。。いま暑いですし🥲
そもそも、ペットシートに関して術後受け取り(夕方最終くらいの時間)に行った時は誤飲した事の説明は一切なく、10日以降に抜糸をするから来てくださいとだけ言われました。
そして、帰宅後様子がおかしい為すぐに電話したらその時はじめて誤飲して吐き出させる薬と吐き気止めをしたことを聞かされました💦
帰宅後に電話した時には医者が帰っているため、看護師?受付の人が様子見て落ち着かなければ夜間診療している病院へ行かれてもいいとおもいます。と言われただけでした。
そうですね。セカンドオピニオンへ行って、なにかあれば治療費負担の件言おうとおもいます。
ちなみに検査って高いですかね🥲- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
手術になると相当高いんですね。
それだと負担してもらわないと有り得ませんよね🥲- 9時間前
-
🧸🫧
吐いてないようでよかったです!!
脱水と熱中症も心配になりますよね🥲せめて水だけでものんでくれたら、、と思いますよね🥲
えぇ、、
それは有り得ないですね😡😡
何も無ければペットシーツの誤飲は無かった事にしようとしてたって事ですよね。最悪ですね。
もうそれはセカンドピニオン一択ですね。
検査はそれぞれの病院の方針によって多少変わるのと、金額も病院によってだいぶ違うので一概には高い安いとは言えませんが、一番最初にする検査はたぶん普通のレントゲンかな?と思います!
うちの猫が通ってる病院はレントゲン検査が安いので五千円以下の数千円程度です🙆♀️
全身麻酔+内視鏡で6.7万ぐらいでした!
明らかに今の病院の対応がおかしいので治療が必要になる場合は絶対に治療費全額負担の話した方がいいと思います。- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
一応お水とご飯も置いてますが、減ってないみたいなのでまたチュールを朝にでもあげてみようかなと思います。チュールだと水分取れそうですよね💦🥲
そうだと思います。恐らく無かったことにしようとしたんだと思いました。電話で「こちらの方では落ち着いていたので…」と言われましたので。帰ってきて悪化したのか、移動が負担になって症状がぶり返したのかわかりませんが…。
隠すつもりなければ説明しますよね。
一応地元では人気の病院なんです。先生も優しくて。
もしも、🧸さんが私の立場なら病院へ連絡し、文句いいますか?先生や受付から一言も無かったことに対して。
レントゲンくらいならまだいいですが、内視鏡と麻酔だと厳しいですね🥲手術や検査、ワクチン注射等でも結構飛んだので😢
治療費全額負担の話になる前に、病院、医師へなにか言っておいたほうがいいのかどうでしょうか🥲- 7時間前
-
🧸🫧
ほぼ水分みたいなものですし、チュールなら水分取れそうですね!
今日もご飯も水もうんちもおしっこも出て無さそうですか?😔
落ち着いてる落ち着いてないではなくきちんとこういう事があってこういう処置をして今こう言う状態ですと説明して貰わないとは困りますよね💦
病院側が言ってる落ち着いてたは吐きどめ打って吐かなくなっただけでは??と思ってしまいます💧
人気なんですか?それなら余計になんか残念ですね🥲
そういう時に人間本性が出るものですのでそこの院長はそういう人なんだと思います。。。
避妊手術してすぐまた全身麻酔などとなると人間も金銭的に痛いですが、猫ちゃんの負担もかなりあると思うのでそこも心配ですよね😢
私なら別の所行く前には何も言わず、今日別の病院に行って異物が詰まってるなどの何かしら治療が必要になった場合に避妊手術した病院に電話をかけて治療費全額負担してくださいと話をもちかけてみてそれで突っぱねられるようだったら言いますね😞- 3時間前
はじめてのママリ🔰
んー。1泊で凄くストレスだったのかなと思ったり🥲歩く時は少しがに股?というか違和感あるのかゆっくり歩いて、1人になって伏せて。。
って感じで💦
口呼吸も5分程でしたが今はおさまりました💦どんな状況になったら緊急で行くべきでしょうか🥲
はじめてのママリ🔰
うずくまって水すら飲まないようになったら連れて行きます…おしっこ出ないようになると致命的なので💦
ストレスだけならそのうち横になってくつろいだりすると思います。
はじめてのママリ🔰
水も飲まないです。別の部屋でじーっと伏せてます💦
はじめてのママリ🔰
水も飲まずご飯も食べず、暗い部屋でじーっとしてるため、チュールを食べさせてみたら目を輝かせて食べました。
様子見で大丈夫だと思いますか?
夕方帰ってきて伏せたままオシッコもらしたのでとりあえずしてないわけではないですが…たぶんトイレではしてないと思います
はじめてのママリ🔰
チュール食べたなら少し安心ですね!おしっこも出てるならもう少し様子見でいいと思います!
チュールの食べ過ぎには注意してくださいね😿うちの子はそれで急性膵炎になって死にかけました…大袈裟でなく、病院でも施しようがほとんどなくなるくらいに…。
はじめてのママリ🔰
はい!安心しました🥲
チュールは月に1.2くらいあげてます🥲病院でも何も出来ないままだったんですね。それは辛すぎます🥲チュールは最低限にしようと思います🥲