※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん
お金・保険

大人2人と子ども1人の家庭で、貯金がどれくらいあれば余裕があると言えるのか教えてください。

大人2人、子1人

現金のみでいくらぐらいから貯金があると言いますか?
いまいちいくらぐらいあれば余裕があると言えるのか分からなくて、、

住んでる地域や子どもの状況によって変わってくるとは思いますが😔

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも大人2人、子1人です。
現金のみなら最低でも1千万がラインかな。と、思います。他に投資とか株があればまた話は変わって来ますが、あくまで現金(定期貯金や普通貯金など)なら、最低ラインが1千万ですね。
余裕はあるとは言えないですけどね。1千万ぐらいでは💦

  • ままん

    ままん

    1000万程遠すぎて涙出ます😞
    でもこれからの事を考えるとそれぐらいないと余裕持てないですね、、

    • 8月2日
deleted user

現金のみ。なら生活防衛費の
月の支出の6ヶ月〜8ヶ月分です!
その他は全部ニーサや変額個人年金等に
入れてます!

  • ままん

    ままん

    6~8ヶ月分というのは色んな理由があるとおもいますが何かあった時無収入でも一時的であれば生活できるぐらいということですか???
    現金以外でも貯めとかないと行けないですね🥲

    • 8月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もし旦那が急な退職した場合の
    半年しのぐのに必要な額って考えです!
    半年あれば仕事見つけて
    ニーサや保険の解約で現金作れると思うので🙌
    現金だけだったら教育費と老後の資金まで
    かなりのスパンで貯めないと間に合わないので
    現金のみはウチの財力じゃ無理なんです🤣

    • 8月2日
ママリ

あくまで私の考えですが、
計画的な妊娠なら出産するまでに300〜500万くらいは貯めているのが一般的な感覚なのではと思います。

最低そのくらいあれば、急な出費(冠婚葬祭、引越し費用や車の買い替え)にもひとまずは概ね対応できると思うので🤔

貯蓄がどれだけあれば余裕なのかといったらそこはもうピンキリかと…💦

  • ままん

    ままん

    住んでる場所や状況、人によって価値観が違うのでピンキリですよね😢

    とりあえず何かあっても直ぐに対応できる額は貯めとこうと思います!

    • 8月2日