
コメント

どんちゃん⛄️
息子は2歳半まで二語文すら話せませんでしたが、2歳半を過ぎて不明瞭ながらも爆発的に言葉が増えて、一気に二語文・三語文を話すようになりましたよ^_^
1歳半健診の時に保健師さんにも「要経過観察」と言われ、定期的に電話をもらったりしてましまが、特に療育に通わせるという話は出ませんでした。
今では言葉のことで悩んでたのが嘘のように、毎日朝から晩までずーっとしゃべっててウルサイくらいですf^_^;

あゆたゆ
はじめまして。うちの5歳の娘は3歳になっても2ご文話さなかったので病気にいったら療育センター紹介されてテストしたら言葉が遅いと言語障害と判断され来週療育センターに行きますよ😃
-
ぱんだこぱんだ
そうなんですね(>_<)3歳まで様子見かなと思いつつ、二人目も生まれる予定なので早めに何かしらしておきたくて…💦
言語障害の診断とは言葉の遅れがあるだけで、他に何か行動面ではあるわけではないのでしょうか…?詳しく聞いてすみません😭- 6月9日
-
あゆたゆ
娘は言葉が話せなかったので気持ちが伝わらなかったら叩いたり物を投げたりしてましたよ。
- 6月9日
-
ぱんだこぱんだ
なるほど…。もどかしい気持ちがあるんですかね(;_;)
うちの娘はそういう部分は今のところ見当たらないですが、落ち着きがない性格でそこも気になっているところです(>_<)- 6月9日
-
あゆたゆ
参考にしてくださいね。
今月4歳の息子は2ご文話し始めたのが3歳誕生日です。
下の娘は9月で2歳ですが最近2ご文話しています
もしきになるようでしたら1度小児科で相談されたらどうですか?- 6月9日

まどちょ
私の息子は、生後2歳10ヶ月ですが早く生まれたので修正2歳8ヶ月です。
うちも言葉の発達が遅くて、保育園とかではペラペラ長文出てる子がほぼ全員。うちは喃語の様な、滑舌が悪いのかまだ2語文あるかないかです。
先日保健センターでテストしてきて、1歳半ぐらいの発達と言われました。
8月に療育機関の女医さんに診てもらいます。
-
ぱんだこぱんだ
そうなんですね💦うちは保育園行ってないのですが、支援センターなどの遊び場ではやはり他の子より遅いのが目立ちます(;_;)うちも一歳半検診の頃からあまり変化が見られません💧
何かしら話してはいるのですが理解できる言葉が少なく…言語相談員の相談予約は数ヶ月いっぱいのようで、早く診てもらえるといいです😞- 6月11日
-
まどちょ
そうでしたか( ; ; )
保育園や幼稚園は集団生活ですし、言葉の発達を上げる為にも、ある意味良い所ですよ( ^ω^ )
入園当初は喋れなかったのが、半年たったらペラペラ喋れたり( ^ω^ )- 6月11日
-
ぱんだこぱんだ
そうですよね(>_<)二人目生まれたら3歳児から入る予定です💡
それまで成長してるといいですが💦早く娘と色んな話をしたいです✨- 6月11日
-
まどちょ
幼稚園ですか( ^ω^ )?
私自身、3歳までママとも言えなかったけど、幼稚園入ったらペラペラ喋れる様になったと聞くので、、喋れる様になると良いですね💓私も早く息子とお喋りしたいです!- 6月11日
-
ぱんだこぱんだ
保育園です!うちの地域は1歳児以外は比較的希望通り入れるようなので、たぶん入れると思います(^^;
そうなんですね!突然ペラペラってビックリしそうですけど、そういうのもよく聞きますよね💡- 6月11日
-
まどちょ
希望通り入れるの羨ましいです( ; ; )
うちは待機児童です。。
びっくりしそうですよねw
半分それに期待してます💓- 6月13日
ぱんだこぱんだ
そうなんですね(>_<)うちも二語文なんて全然です😭
市の言語相談員の相談予約が取れずで💧保健師さんに今度来てもらいますが、保健師さんが信頼出来そうな方だと良いです💦