※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいうえお
お金・保険

1ヶ月のレンタカーに免責補償をつけるか迷っています。日常的に使うため、事故のリスクを考えると補償の必要性を感じていますが、費用が高いかどうか悩んでいます。皆さんは免責補償をどうされますか。

1ヶ月レンタカーを借りるのですが、免責補償をつけるか迷っています!

軽自動車で、用途は保育園送迎、ジムまでの往復の近距離。1週間に一回くらいイオンとかに行こうかなと考えています。
日常使用なので、慣れている道を走ることにはなります。
結局事故をしても休業補償や車両補償(半額)を払わないといけないので、1ヶ月16.500円は高くないか?と思う一方で、補償をつけていればレッカー無料、当て逃げや飛び石などの可能性がある中で一日550円なら安いか?と迷います💦

ちなみに一度不要と返答していますが、レンタカー屋から任意だが再度説明して加入を勧めると言われています。
一応レンタカー屋さんから送られてきた表を添付します。
みなさんなら免責補償はどうされますか?

コメント

ままり

入らずになんかあった時の後悔と
入って何もなかった時の後悔?だと
どっちが感じたくないですか?笑

私普段トイレットペーパーとかシャンプー、ティッシュどこが安いかハシゴするドケチ人間ですが、免責はいつも入ってます🙋🏻‍♀️

  • あいうえお

    あいうえお

    なんかあったときのダメージの方が多分大きいですよね😂
    ただ何もない可能性が高いので勿体無いなぁーと思っちゃいます💦

    • 8月1日
  • ままり

    ままり

    そう思うなら入らなくていいと思います☺️

    • 8月1日
deleted user

もとレンタカー屋ですが、、、
お客さんにどっちがいいかよく聞かれてましたがその際言っていたのが
自分の車があり保険加入してて他の車運転しても保証される、JAF等加入してるなら入らなくてもいいと思います!!と答えてました😊

  • あいうえお

    あいうえお

    多分保険に他社運転特約?的なのとか、JAFは入ってないのでないですね💦
    結局お金を追加しても負担は出てくるという点で微妙だなとおもっちゃいます💦

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

レンタカー借りるときは必ず免責入ってました!一見高いですが、ちょっと擦っただけでも数万の修理になるのが嫌なので入ります。
入ってなくて、事故ったりぶつけたりして数十万自腹きった友だちが2人居ます😇

  • あいうえお

    あいうえお

    旅行の時は必ず入ってて、NOCも補償されるやつで良かったのですが、今回マンスリーで利用する免責は内容が微妙だなと💦
    入ってても事故したら結局負担はまぁまぁあるなら、あんまり保険に入るメリットがないのでは?、旅行ではなく日常利用なので慣れてる道だと事故もしないのでは?とおもってしまい💦
    やはり入るべきですかねー?ありがとうございます😊

    • 8月3日