※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんと2歳の子を一緒にお風呂に入れる方法について悩んでいます。今はベビーバスを使っていますが、狭くなってきました。お風呂の流れやルーティーンについてアドバイスが欲しいです。

皆さんのワンオペ風呂の流れ参考にさせてください🙏
もうすぐ生後2ヶ月ですが、上の子と2人一緒にお風呂入れるのを考えるのが面倒でまだベビーバス使ってます😩
でもそろそろ狭い、、
上の子はもうすぐ3歳の2歳児です。

私のイメージ↓
0歳を風呂場の前で待機させとく。
私と2歳で風呂入り、私洗う→2歳洗う
2歳をお風呂場内で待たせたまま、0歳を連れてきて洗う
私と0歳上がる、0歳拭いて保湿して服着せる(今は夏だからタオルに包んどいて上の子にいくのもあり?)
2歳と自分拭く、2歳は大体自分で着替えできる

今は2歳が洗い終わった流れで大体すんなり上がってくれるのですが、待たせたりまた湯船に入れといたりしたらこっちの望むタイミングで上がってくれなくなりそうー😭
ルーティーン変えるの億劫だなあ…🫠

コメント

ママリ

うちはみんないっぺんに浴室に入るスタイルです!0歳を1人にしておくと寂しがって泣いたり寝返り出来るようになると戻れなくて泣くからです💧‬
浴室に入る時は上の子と自分は裸で、0歳は肌着とオムツのままでリッチェルのひんやりしないマットの上に待機させておきます。
上の子と自分を洗い、上の子を浴槽に入れて遊ばせている間に0歳を脱がせて洗います。
0歳と一緒に浴槽に入り、少し浸かってから0歳と先に上がります。
上の子がまだ遊んでられそうであればそのまま自分を拭いたり服を着たりして0歳の保湿着替えまでしますが、もう上がると言っているなら0歳はタオルでぐるぐる巻きにして自分だけ拭いて服を着てから上の子の保湿着替えをします。最後に0歳を保湿着替えです。
仕方のないことですが、だいたいいつもバタバタしてますね…😂