※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

【新生児 体重増加不良】7月末に第一子の女の子を出産しました。今日2…

【新生児 体重増加不良】

7月末に第一子の女の子を出産しました。
今日2週間検診に行ってきましたが、体重増加不良を指摘されました。

出生児3242g
退院時(生後6日) 3324g
2週間検診(生後12日目) 3430g

病院での入院中は母乳(左右10分ずつ)+ミルク40mlを3時間ごとにあげていました(夜中1時から9時までは預かりの為看護師さんがミルク80mlをあげていました)
生後5日目に搾乳を量ってもらうと48g(左右10分ずつ)で
今は張ってるときに左右5分ずつ手で搾乳すると50mlはとれてます。

自宅に帰ってから3時間ごとに母乳+ミルク40mlをあげようとしますが、どうしても母乳だけで満足してしまったり、
何をしても起きなくて、4時間あいてしまうことがあり、3時間ごとの授乳厳守を今日言われました。

3時間間隔に調整するのに、とりあえず起こすために
・足の裏や体をこちょばす
・おむつを変える
・清浄綿で口周りを拭く
・声をかける
をやっていますが、全く起きません😢

たくさん寝るお子さんのママさん達はどうやってお子さんを起こしていますか?🥺

あと、吐き戻しはしていないので、ミルクの量を40→60に増やすと多いでしょうか?🥺
吸う力も強くなってきて、母乳を片方で満足して寝ることが増えたので、片方ずつ5〜8分に退院後から減らしてます。

コメント