※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

2人目の不妊治療中で、今月末に移植予定です。治療中は考えすぎてしまい、同じ悩みを持つ方と共有したいです。

2人目不妊治療中で、この後順調にいけば今月末に移植できそうです。
1人目の時もそうだったのですが治療中モードに入ってしまうとついそのことばかり考えて調べてばかりいます💦
良くないですよね😅
しかも低グレードの2個移植ということもあり、これ以上考えていてもなるようにしかならないと頭ではわかっているのに💭
同じく治療中でついグルグル考えてしまわれている方と思いを分かち合いたいです😢

コメント

たぬこ

2人とも顕微で授かりました。
治療中じゃなくてごめんなさい。
でも、お気持ちよくわかります!
私なんか、もはや治療が日々の生活のモチベーションに繋がっていたと言っても過言ではないです(笑)
調べてもムダ、できる時はできるし、できない時はできないってわかってても、ついついやっちゃいますよね💦
ちなみに、1人目は低グレードかつ一つは異常分割した胚の2個移植でしたが、無事に着床して娘が誕生しました!
少しでも希望になれば…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お二人の子どもさんの治療を乗り越えられたママさんからのコメント、とても励みになります✨
    ありがとうございます😊

    治療が日々のモチベーションになってるの、私もまったく同じだったようで、
    今移植周期に入る前のリセット待ちの時期で超ーーー中だるみしてます…(笑)
    生理前はいつもだる重で不調になるのでそれも大きいとは思いますが💦
    逆に治療に入って通院の予定がある方が限られた時間をいかに効率よく使うかって頭を働かせられる気さえしてます🤣

    異常分割した胚との2個移植パターンなんてあるのですね👀
    今回2個移植が初なので、着床率が本当に上がるのかどうかドキドキしてます…
    ちなみにもし差し支えなければ教えていただきたいのですが、下の息子さんは1人目治療中に採卵されたたまごでお一人目の産後すぐに移植周期に入られて…というパターンでしたか??
    私は低AMHで採卵数が少なく、今月の2個移植が上手くいかなければまた採卵からなのでそれもあってナーバスになってしまってる面も否めないです😅

    • 18時間前