※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘が母乳のみで育てて大丈夫か心配です。授乳回数は9〜11回で、熱中症も気になります。

生後1ヶ月の娘を持つものです。今まで母乳+ミルク(40)混合で育てていたのですが、1ヶ月検診では1日に53g増えていたため太りすぎだと注意をされ母乳だけで良いと言われました。
家にスケールがあり直母量は大体70から90と決して多いわけではないのですがこのまま完母で進めて大丈夫なのでしょうか?1日の授乳回数は9〜11回程です。

完母で進めていくには手間が減り楽になりますが、この時期熱中症も怖いので心配です

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も最初混合で2ヶ月くらいから体重が順調に増えているので完母になりました!その時期うちも90ぐらいしか飲んでなくて心配だったんですが、そのまま母乳だけで進めて順調に体重増えましたよ😊授乳回数も同じくらいだったと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます。
    同じ様な状況だったと知り安心しました!母乳量と体重が増えていくことを期待して、完母で進めていきたいと思います!!
    ありがとうござます😊

    • 17時間前
ママリ

まずは完母にしてみたらいいと思います!

完母で進めると決めたとしてもミルクをあげてはいけないわけではないですよ☺️

もし母乳だけで足りなければ、授乳間隔が狭くなる、口を離した時にもっと欲しいと泣く、などして教えてくれる気がするので、

足りないと泣くときにだけミルクを足すなど、お子さんの様子をみて調節したら大丈夫です。

私も完母でしたが、ストレスで一時的に母乳量がへったタイミングがあり、
そのときは飲み終わってもまだ欲しそうにしていたので搾乳やミルクを足したりしました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうござます!

    一度完母で進めてみます!様子をみながら必要に応じてミルクを足してみたいと思います😊
    ありがとうござます!

    • 17時間前
  • ママリ

    ママリ

    いいですね!
    周りでは、夜間の授乳間隔がせまくて大変な人は寝る前(22:00前後の授乳)のときにミルクを足して、少し長めに寝てもらえるようにしてる方もいました!
    楽しんでくださいー!

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体力的にしんどい時にはミルクを足すなどして工夫させていただきます!
    ご丁寧にありがとうござます😄

    • 14時間前
u

大丈夫です!
生後1ヶ月はよくて70しか飲めませんでした
母乳は量増えていきますし、赤ちゃんも疲れるから今はまだ90くらいしか飲めないんだと思います
もしかしたら混合の頃に比べたら頻回授乳になるかも?なのでそれが大変だったら考えものですが、ママが赤ちゃんに付き合えるなら完母でいけます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうござます!

    uさんのおっしゃる通りで授乳の際には疲れるのか必ず寝落ちしています😅
    一度頻回授乳覚悟で完母でやってみたいと思います!ありがとうござます😊

    • 17時間前