※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供の言うことを聞かず、ストレスが溜まりイライラしてしまいます。夫は忙しく、家事や育児を一手に担ってきましたが、限界を感じています。どう対処すれば良いでしょうか。

子供が言うこと聞いてくれなくて、夫にヘルプ出したいけどイライラしてブチギレると物投げます。子供のコップ投げて割ったり、リモコン投げて壁に穴開けたり。

普段は温厚で優しいのに、ストレス溜まると大爆発するから
なるべく家のこと、子供のことは私がやってきたけど
キャパオーバーでしんどくなってきました。
普段は「コラー!」って言える元気があるけど、最近は「どうでもいいや」が強くて「お風呂はいるよ〜」「ヤダー!」「じゃあご勝手に〜」って感じです。

夫は土日仕事で子供と過ごすのなんて帰宅してから寝るまでの数時間です。
休みは基本平日で、子供は保育園に預けて自由にしてるのに
たった1回の寝かしつけができなくて
イライラしてリモコン投げて壁に穴あけるってどうなの?

ほんとつかれた。
子供が言うこと聞かないなんて生まれた時から知ってたし
子供なんてそんなもんだけど、やっぱりいろいろ重なると疲れますよね、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

なんとなく分かります😂

そのくらい子どもなら毎日やってるよ…っていう事でも、そんなに⁉️っていうくらいブチ切れます🤣
(子どもが片付けるのを面倒くさがってダラダラしてたら、急に大爆発してます💥オモチャ投げたりしたこともあるし😅)
しかも旦那の言い方も、口が悪いから、それもちょっと嫌だったり😅

とはいえ私も毎回怒るのはしんどいので、最近は怒ること自体が面倒くさくて、子供達が喧嘩してても「はいはい勝手にして〜」って感じです😅

基本ワンオペなので子どものことは全部私がやってますが、たまにはヘルプを出したくても、怒り方がちょっと、旦那の機嫌によって変わるので、なんだかなって感じです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じ状況ですね🥹お疲れ様です✨
    何もしないんだから寝かしつけくらいしてくれよって思いますし、子供が投げる瞬間を見て「パパが投げた」って覚えているのもすごくイヤで…

    怒るの疲れますよね…
    子供たちも言わないことをいいことに好き勝手やるのでそれにもイライラします😮‍💨

    夫も私のイライラを察して「やるから言って!」と言うんですが、「ブチギレられたら困るからいい」って断ってます😅

    • 19時間前