※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
産婦人科・小児科

かかりつけの小児科での診察が少なく、他の科に行くように言われたことが多いのですが、これが一般的なのでしょうか。

みなさんのかかりつけの小児科について教えてください

熱と鼻水と咳で行ったら「耳鼻科行って」
目やにが出て行ったら「眼科行って」
アレルギーかもと行ったら「アレルギー科行って」

と言われて、ほぼなにも診てもらったことありません

予防接種と下痢していた時に整腸剤もらったくらいです

こんなものですか?

コメント

まろん

かかりつけはそのような感じですね🙂
なので、受診前に電話するようになっています。

モカモカ

その小児科が変わってるだけだと思います。
小児科何か所か行ってますが、鼻水とか出ててもちゃんと診てくれます。

はじめてのママリ🔰

うちは発達障害があり、病院嫌いです!
発達外来があるのがたまたま、かかりつけ医だったので全て小児科で見てもらっています!

ソースまよよ

そんな小児科医いるんですね⁉️😲
地域の医師会に連絡した方がいいのでは?🤔
うちは診てもらって、薬出してもらいます🙂‍↕️鼻水あれば、吸引もしてくれるので耳鼻科はしごせずに済んでます😅
何歳くらいのドクターかしら?🙄

まる

うちのかかりつけは小児内科ですが、どんな症状もみてくれます!
肘が抜けた時も治してもらいましたし、目が悪いのが気になってと言ったら大まかな検査もしてくれました🤣(その後眼科にはかかりました)
皮膚のことやアレルギーもみてくれます!

病院によってちがうのですかね…
それなら電話してみてもらえるか聞いてから行くかもです🤔