
育休中の女性が、忙しい夫との関係や育児に対する不満を抱えています。夫は育児に協力的ですが、仕事の忙しさから家事や子供との時間が不足しています。彼女は夫の頑張りを理解しつつも、家族との時間が持てないことにイライラしています。どうすればこのイライラを解消できるか悩んでいます。
自分の気持ちがわかりません。
現在、育休中です。(正しくは半育休で週2で5時間ほど在宅で仕事してます)
主人は仕事が忙しく朝は9:00に家を出て日付を跨いで帰ってくる事がほとんどです。
私の実家が近く、頼らせてもらっていて有り難いです。
帰りは遅いので主人が帰ってくる頃には子供は寝ています。
息子は早寝早起きなので19:30に寝て6:00前に起きます。
朝は私が子供と起きるのですが、主人は自分が家を出る30分前まで寝ていて、飛び起きたら爆速で起きて準備して出かけていきます。
話す時間がないのはもちろんですが、つけた電気を消す時間もない程バタバタ準備していきます。
以前、少なからず私も家計のための仕事をしている。(旦那の給料より半育休の私の方が収入が多い)
勤務時間長いからしんどいのもわかるけど、1人で家事育児仕事して孤独だし、子供といつ接するつもり?
夜が無理なのは仕方ないけど、朝ギリギリまで寝てるんじゃなくて早く起きて子供と接してから仕事に行って欲しいと伝えました。
それから主人もいつもより30〜1時間早く起きて、子供と接する時間を作っていますが、その頃にはご飯も着替えも全て終わっているので、遊んでいる子供の横に寝そべって半分夢の中で遊んであげてます。それを見てまた私はイライラします。
主人は、育児にはとても積極的で
激務の中でも夜泣き対応をしてくれたり
休日の育児は100%主人(家事は100%私)という感じなので、しない人ではないんですが、今の働き方では限界があるようで、何もできてない状況なんだと思います。
転職を勧めたこともあるのですが、今の現場で働きゆくゆくは独立を目指しているので、今はがむしゃらに頑張るしかない。とのことで、、、、
気持ちはわかるんです。
でも、それって誰のための頑張り?って思うんです。
もちろん、結果収入があがると思うので「家族のため」といえばそうなんですが、私は「自分がやりたいから」に見えて仕方がないんです。
週1しかない休みも月の半分は付き合いで夕方から出ていきます。(子供のお風呂までは終わらせて行くように心がけているようです)
反対はしません。頑張ってほしいとおもいます。
ただ、自分がその道を選ぶなら眠くても早く起きて子供の面倒みろよと思う自分もいます。
普通の家族(朝子供と起きてご飯たべる・夕方帰ってきて家族でご飯食べて一緒にねる)ご家族をみると、羨ましくて仕方ありません。
わかりにくい文章となり申し訳ないですが、こんな気持ちです。
理解をしようとする気持ちと
主人に対してイライラする気持ちとで
自分の気持ちがわかりません。
どうしたらイライラせず過ごせるでしょうか、、、
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)

かん
転職一択だと思います。
今の状況が続いたら旦那にイライラが増えて家族が壊れそうな気がします💦
正直、子供に手がかかるうちは最低限のお金があれば早めに帰ってきて、家事、育児を手伝ってくれる方がありがたいですよね‼︎
転職は旦那さんを責めたりせず、
平日ワンオペで悲しくなってきて自分が壊れそう。
旦那が夕方帰ってきて家族でご飯食べる家庭をみると羨ましくて涙が出てくる、、、
など旦那が転職しないとヤバいかもしれないって思わせる事が大事だと思います‼︎
転職活動も疲れてる中でなかなか難しいと思うので休日時間のある時に一緒に探す事をおすすめします。
うちも転職してもらいましたが一緒に探して良さそうな所に旦那にエントリーしてもらいました😊
家族が壊れてしまったら何のために仕事を頑張ってたんだろうと旦那さんも後悔してしまうと思うので今、頑張ってもらいたいですね👍

kulona *・
どっちの気持ちもわかる気がします🥲
うちも私の方が少しですが収入多いです。けど旦那は私よりも2時間以上遅く帰ってきます。
で、うちも家出る30分前に起きてくる(なんなら起こさないと起きない)とかです💦
でもうちも時間作れるときは遊んでくれるし、お世話もしてくれます。
なので私は朝は全く頼りにならないけどそのぶん他でやってくれてると思って割り切る事にしました。
仕事に関しては、家族のために頑張るのは大前提ですが本人の目標や希望も持って頑張らないと辛いのかなとも思います。最初から特に目的はないけ家族のためにと働いているのと、何かを目指して働いている人がそうではないところに転職するのとではモチベーションや気力にも関わってきそうです。やりたいからも、あっていいかなと私は思います...
なので、我が家はシンプルに「朝は諦めるから夜は出来ること、育児でも家事でもやってくれ!それなら私も割り切る」です!
言葉悪いけど、うちの旦那は朝やそれ以外でもとにかく眠気があったら全く使い物にならない(遊んでても寝る)ので、そういう考え方に変えました😅
コメント