※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

友人の子どもと同じ漢字を使うことについて悩んでいます。読みは同じでも漢字を変えた方が良いか迷っています。

すみません。
先程質問させてもらったのですが。
まさかの文字間違いしました🙇‍♀️
再度失礼致します。

我が子より後から産まれた友人の子どもが、
我が子に使ってる漢字と同じ漢字使っていたら嫌ですよね?
この場合、
我が子は 実◯です!!←勝手ながら恐らく◯の部分の方が大事な漢字かなという印象はあります。
(友人の子は ◯実 です)
わりと仲良しな友人で。

読みは同じでも漢字は変えたほうがいいかな、、と思うのですが。
美や未は画数が合わなくて。
他の み は、、うちにはなんだか違うかなという印象がありまして。(使用されてる方みえましたら申し訳ありません)
悩んでいます。

コメント

きなこ

私は全く気になりません〜!!!

ちはる

み なら割と被ることあると思うし
私なら気にならないです🤔

はじめてのママリ

ご友人がどういう考え方によると思うので、相談してみてはどうですか🥹?
「実はこの名前を前から考えてて、漢字が一つ被っちゃうんだ。もし嫌だったら正直に遠慮なく言って欲しい」みたいな感じで!
嫌だと言われたら変える方向で考えられるならですが!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私なら、聞かれたらどれだけ仲良くても嫌とは言わない、、言えないなと思いまして。なので聞くのは控えてるという感じです🙇‍♀️

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

友人ですよね?
別に嫌な気はしないし、なんならおそろいだねー♡くらいな感じです。
友人との距離にもよるかもですが、よくある漢字だし気にしないですよ。

ママリ

全然違う名前なら漢字なんて何も気にしないですー!
可愛い漢字だよねーぐらいの気持ちです😌

はじめてのママリ🔰

気にならないです!同じ◯実なら お?って思うけど、別にそれは嫌な感じではないですし、同じ字だ〜😊くらいです。