
小学校1年生の娘が、夏休み中に多くの「なんで?」と質問してきて疲れています。特に車内での質問が多く、答えられないこともあります。どうしたら良いでしょうか。
小学生1年女の子です
今だになんで?なんで?と質問攻めしてきます。
夏休み期間で一緒にいる時間が多いので余計にです。
特に車に乗っているときが多いです。
なんで赤になると停まるの?点滅は停まるの?あの標識、看板はなに?どうやって作るの?等です。
答えれる質問は答えています。
分からない時はなんでかなあと伝えて終わります。
あなたはどう思う?と聞いても分からん!と返事されます。
しまいには、花が先?種が先?まで辿りついてしまい、いい質問だね。と返事して終わりました。
なんでなんで攻撃に疲弊しています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
2年生になっても続きます😇

ぽん
自分で調べてみて
と本渡してます😹

ゆか
同じくです😇
親といる時間が長くなって、気になったことは聞いちゃえ!みたいな感じなんですかね💧
なんでなんで、と言わないときもずーーっと喋っててそれも疲れますが…
車に乗ってるときは、暇だからですかね🤔視界に入ったものを次々口に出すみたいな…
標識や看板、ポスターもよく聞いてきます…最近は自分で啓発ポスター?みたいなものを書いて、壁に貼り出しました🤣
まだ1人で調べられない年齢だから余計に…毎回は付き合いきれませんよね!

はじめてのママリ🔰
私に余裕があり暇なら
暇つぶしに図書館行って調べさせます😂笑
人に聞くより調べた方が頭に残るかもよー?とか言いながら笑
はじめてのママリ🔰
希望の光が消えました😇