
産後2日目で不安を感じています。母子同室が始まり、赤ちゃんのケアに不安があります。先輩ママさんからアドバイスをいただけると嬉しいです。
産後2日目です。私の勉強不足で赤ちゃんが危険な目にあったらどうしようと考えてしまって怖くて涙が止まりません( ; ; )
まだ私の体調が悪く、母子同室は数十分のみしか出来ていません。上手にオムツを変えることも出来ず、ミルクを飲ませてもゲップが出せず、、
助産師さんがおすすめしてくれた太ももに座らせてゲップを出す方法が私の赤ちゃんには最適のようですが怖くてできません。。
明日から母子同室の時間も増やして、夜間もやってみます。
私が眠っている間に呼吸が止まってしまったら。その事に気づかなかったら。ゲップが上手く出せずに赤ちゃんが苦しんでしまったら。
大部屋のため、泣き止ますことが出来なかったら。と色々な不安で押しつぶされそうです。
ベビーアラームを使用していない病院のため、1番は私の気づかない間に呼吸が止まってしまったら。。と怖くなっています。
先輩ママさん、、母子同室で気をつけることやアドバイスなど
教えてくださると非常に嬉しいです( ; ; )
- ねこつん(生後0ヶ月)
コメント

may
体調が悪いなら無理しなくていいですよ!
預けましょ!甘えましょ!
歳の離れた弟妹がいてオムツかえてた人じゃなければ上手にオムツなんてかえれないですよ。
第一子なんてしょっちゅうおしっこ横漏れしてましたよ。
ゲップなんて出ない時は出ないです。
顔横に向けておけば大丈夫です。
ひとまずしっかり身体を休めて下さい。

はじめてのママリ🔰
私も初産の時全く同じ状況でした!
これからかま怖くて怖くてたまりませんでした。
母子同室の時も全く寝れずずっと呼吸してるかなミルク吐いてないかなと確認していました。
アドバイスになっていなくてすみません💦
私が伝えたいのはねこつんさんだけではないということを伝えたいです!
みーんな同じ気持ちだと思います!
なんでもほどほどに手を抜いて行きましょ!!
-
ねこつん
ありがとうございます😭😭
私の同室が経産婦さん方なので少し孤独感がありました( ; ; )
私だけじゃないとわかって少しほっとしました。。。
本当にありがとうございます😭- 20時間前

まる
出産お疲れ様でした🥹🫶
ママさんもまだ身体がボロボロな時で余計不安になりますよね。私もまだ1人しか出産したことないのでなんのアドバイスにもなりませんが…息子を出産した後何をしてもなかなか泣き止まなかったので他の方に迷惑をかけしまい申し訳ないですと助産師さんに伝えました。そしたら病院では他の人も初めて!皆同じ!と思って過ごしてね!周産期センターにいる人は皆仲間だから☺️と言われて心が楽になりました。
はじめてで不安な事ばかりですが、皆同じ気持ちと思うだけで少し心が楽になるんじゃないかな?と思いコメントさせて頂きました。
-
ねこつん
ありがとうございます😭😭
私の周りは経産婦さんなのでまさしく取り残されてる気がしていました( ; ; )
本当に本当にありがとうございます😭
まるさんも大変な時期かと思いますのでゆっくり休んでくださいね🥺💞- 20時間前

クミ
ベビーベッドの中に余計なものを入れない、特に顔近くにはなにも置かない。
タオルケットの位置を胸くらいまで下げる。
ミルク後のゲップは出なくても3分〜5分縦の体制を取らせてから寝かせると吐き戻しがだいぶ減り、それが原因で窒息、と言うのも防げますよ!
-
ねこつん
ありがとうございます😭😭具体的な予防法とても助かります( ; ; )
病院のお洋服が少し大きくて、顔に手を被せがちでそのまま窒息してしまわないか心配です😭
お家にいる時は半袖のロンパースを着せようと思うのですが、そうすれば窒息の確率は減りますかね( ; ; )- 20時間前
-
クミ
新生児サイズの服でも最初はぶかぶかですよね😂まぁそれが可愛いけど笑
服やかけているタオルケットでの窒息、知らない間の寝返りでの窒息が多いのでそれを防げれば大丈夫かと!!
産後でしんどいとは思うけど家に帰ってから不安なら今のうちに赤ちゃんのお世話に慣れておいたほうがいいかなって思います!
でもご無理はなさらず、しんどければナースコールして預けるのをオススメします☺- 20時間前
-
ねこつん
はい😅お家では買った服をちっちゃいなあと見ていたのに、赤ちゃんが着てるところを見たら大きくてびっくりしました笑
わかりました🥺
わざわざありがとうございました( ; ; )💞
頑張ります!!- 19時間前

ぴたん
ご出産おめでとう御座います🥳
そしてお疲れ様です!!!
私も同室の際、こんな小さい👶🏻を扱えない…不安で怖くて仕方なかったです。
意外と👶🏻ちゃんは強いってことと
ゲップできなかったらお顔を横にしてあげて寝かせてあげれば大丈夫だと思います!
あまり泣き止まず不安だったら助産師さんを呼んでいいと思います。(不安があったらその都度)
大部屋で泣いてて全然大丈夫ですよ!
皆んなそれぞれ同じ状況ですし気持ちなので👍
後、お家に帰ったら気軽に聞けないので今のうちに聞いたほうが退院後安心ですよ🌟
お母さんの体調が優先なので、預けるのでも良いと思います。
鬱になりやすい時期なので!!
大変な時だと思いますが、頑張ってください✨✨
-
ねこつん
ありがとうございます😭😭
そうだったんですね( ; ; )
どれくらい泣き止まないと異常とかあるんですかね、、
大体どのくらい泣いてていいものなのでしょうか( ; ; )
そうですね、、聞きまくりたいと思います🥺
本当に本当にありがとうございました😭💞- 20時間前
-
ぴたん
🍼オムツ等、室温など調整して抱っこしてたら大体泣き止むと思います。
1時間以上泣く場合は体調が悪かったりする可能性もあると言われてます😭
そういう時はぐったりすると思うので分かると思います🙆♀️
それも助産師さんに聞いておくと安心だと思います🌟
赤ちゃんの事を沢山考えてあげてていいお母さんだなって思います💓
頑張ってください✨- 20時間前
-
ねこつん
わざわざありがとうございます( ; ; )
なんてお優しい言葉😭😭💞
本当に本当にありがとうございます🥺
頑張ります🫶🏻- 19時間前
ねこつん
ありがとうございます😭😭
母子同室してみて、どうしようってなった時はナースコールしてもいいんですかね、、
may
ナースコールしていいです!
初産ならわからなくて当たり前なので今のうちに沢山聞いて不安を取り除いて下さいね☺️
ねこつん
はい( ; ; )本当にありがとうございます😭😭がんばります!!🥺