
生後3ヶ月の子の授乳回数について相談です。助産師からは最低8回と聞きましたが、実際には夜間や昼間に寝る時間が多く、回数が足りない日があります。体重の増加も緩やかで、改善策を知りたいです。
生後3ヶ月の子は、何時間おきの授乳が必要でしょうか?
助産師さんに最低8回!と言われたのですが、夜中は8時間くらい寝ていたり、昼間も2.3時間寝たりしていて、
8回行かない日があります。
なんとか起きている時に1時間おきに吸わせたりしているのですが、本人も本気で吸ってない感じです💧
間隔が空きすぎる、回数が少なすぎるのは
やはりダメですよね、、
体重の増加は緩やかです。
どう改善したらいいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
回数よりも、どのくらい飲めているか、どのくらい体重が増えているかをみたほうが良い気がします😳!
(私のいた産院では、飲みたい時に飲みたいだけ、自由にあげたらいいと教わりました)
体重の増加が緩やかでも、しっかり増えていて問題のない範囲なら大丈夫だと思います🥺

S
もう何時間おきとかこだわらなくてもいいと思います!
下の子が3ヶ月の時だと1日5回(昼間3~4時間おき、夜間なし)でした🙆♀️
体重順調に増えてれば大丈夫ですよ!って言いたいところですが、体重の増えがよくないんですね🤔
成長曲線から外れていく感じなら少し頑張って飲ませた方がいいかなと思いますが、それなりに増えてるなら様子見でもいいかなとも思います…
成長曲線から外れていきそうな感じなら、とりあえずはミルク試すとかですかね…
1時間おきとかに飲ませるのどうしても必要な子は仕方ないと思いますが、ちょこちょこ飲みの癖がつくかなと私は反対です💦
コメント