
引っ越し後、子どもの皮膚科を探しています。医師の言動に疑問を感じていますが、処方された薬で効果があるなら病院を変える必要はないでしょうか。
引っ越したので、かかりつけを探し中です。
子どもが全身かきむしるので、皮膚科を受診したところ「ポリエステルは汗で溶けるからね」と言われたら病院を変えますか?😅
痒みを抑えてくれる飲み薬やステロイド軟膏も処方してくれますが、「子どもは沢山体を動かして汗をかくのが1番治るんだよ」と言ったり、就寝中のいびきや鼻詰まりで鼻炎の薬を処方してもらおうと思ったら「こ アデノイドが大きくなる年齢だから、うちでは10歳以下の子にはアレルギー性鼻炎の治療はしないんだよ」と言われました。
アデノイドの件に関しては納得したのですが、皮膚のことに関してはたまに医学的根拠のないことを言うので専門外なのかな?と思ったり…🤔
70代くらいの陽気な優しい男性医師で、こちらの話も聞いてくれますし、子どもからお年寄りまで患者さんも割と多い印象です。処方してくれてる薬で治るならわざわざ病院を変えなくてもいいレベルでしょうか😅?
その病院を選んだ理由
●1人の医師が耳鼻科兼皮膚科をやっており、アレルギー性鼻炎もあるので通院が楽かなと思った
●家から近い皮膚科は一般皮膚科もあるが、美容系を全面に推していて商売っ気が強そうだから
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
別にそれくらいなら良いかなーと思います。なかなか良くならないとか、明らかにおかしいことなんかがあったら変えるで良さそうな🙌

はじめてのママリ
上記の件なら私なら病院変えないです!
が、疑問に思うなら1回ぐらい家から近い皮膚科に行ってみてもいいかもですね☺️病院って意外と良かった なんて事ありますもんね。
美容系推してると避ける気持ち分かります😂
コメント