
コメント

はじめてのママリ🔰
保育料は住民税(市民税)の所得割の金額で決まります。
去年は育休手当だけで給与などの収入は一切なかったですか?
収入ない場合は本来確定申告とか住民税申告いらないんですけど、保育園利用してる世帯の方は収入なくても申告してもらわないと保育料の計算ができないのでお願いする感じになります。
申告書は役所の市税課に行って書くか、申告書を郵送するようお願いして書いて送る感じになります。
はじめてのママリ🔰
保育料は住民税(市民税)の所得割の金額で決まります。
去年は育休手当だけで給与などの収入は一切なかったですか?
収入ない場合は本来確定申告とか住民税申告いらないんですけど、保育園利用してる世帯の方は収入なくても申告してもらわないと保育料の計算ができないのでお願いする感じになります。
申告書は役所の市税課に行って書くか、申告書を郵送するようお願いして書いて送る感じになります。
「育休」に関する質問
完母ですが、哺乳瓶でミルクを飲めるようになりたくて練習中です。 ずっと完母でやってきましたが、近々親知らずの抜歯を考えており、今は育休中ということもあっていずれ保育園の入園もするのでこれを機にミルクにも慣…
3人目里帰りされましたか? そろそろ3人目妊活しようかなと思ってます! 来年の4月から長男が入園でバス送迎あり2時半下校 の予定です、夫は育休2ヶ月くらい取れると思うので やって行けるかな〜どうだろう🤔 10月くらいに…
産後のワンオペって可能でしょうか? 産後の状態は人それぞれなのは承知してます。 出産時、上の子が3歳と5歳です。 いろいろあって里帰りはなし。 旦那は単身赴任で移動に半日かかる飛行機の距離のため頻繁に来られない…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
わかりやすくありがとうございます!
すぐに問い合わせしてみます!助かりました✨