※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休明けで転職した女性が、市民税申告書の提出を求められ困惑しています。手続きについて教えてください。

今年度育休明けで、転職したんだけど、役所から市民税申告書を出してくださいって手紙きて、出さない場合は保育料満額請求しますって書いてあったんだけど、ナニコレ?市民税申告書ってどれ?笑
全然手続きわからなすぎる(;_;)

税金関係、教えてください…(;_;)

コメント

はじめてのママリ🔰

保育料は住民税(市民税)の所得割の金額で決まります。

去年は育休手当だけで給与などの収入は一切なかったですか?
収入ない場合は本来確定申告とか住民税申告いらないんですけど、保育園利用してる世帯の方は収入なくても申告してもらわないと保育料の計算ができないのでお願いする感じになります。

申告書は役所の市税課に行って書くか、申告書を郵送するようお願いして書いて送る感じになります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりやすくありがとうございます!
    すぐに問い合わせしてみます!助かりました✨

    • 21時間前