育休中の田舎での赤ちゃんとの過ごし方に悩んでいます。支援センターには行きづらく、赤ちゃんが遊べる場所がありません。田舎のママたちは日中どのように過ごしているのでしょうか。アドバイスをください。
育休中 田舎での赤ちゃんとの過ごし方について
現在生後6ヶ月の子を育てていますが
家の周りに何もなく、毎日何をしようかと悩んでいます。
15分ほど歩けば支援センターはありますが、
雰囲気が苦手でなかなか足が向きません。
電車1時間乗れば色々あるのですが…
田舎で暮らすままさんは日中何して過ごしてますか?
赤ちゃんの刺激になるようなことをしてあげたいのですが
赤ちゃんが遊べるような施設がなく。
アドバイスください(^^)
- ちょこ(生後7ヶ月)
てん🔰
犬がいるので、朝夕の散歩を一緒にしてます。辺り一面田んぼで自然に囲まれてます笑
それ以外は家でごろごろしてます😅
強いて言えば、
離乳食一回
絵本、おもちゃ
うんちが出るマッサージ
お昼寝
です。
はじめてのママリ🔰
田んぼに囲まれた田舎在住です。
上の子の送迎は旦那が行くので私は赤ちゃんと引きこもりです🤣
洗濯物を干す時におんぶで一緒に出て庭をウロウロしたり、車でスーパーに買い物に行ったりくらいしか2人では外出してません。
小さいビニールプールにボールをいれてミニボールプールをつくりましたが、なぜか中に入って遊ぶのではなくひっくり返してボールが散乱するのを喜びます😂
あとおんぶして家事します。歌うか今何してるか実況してあげたら大人しいです。
あとは一緒に昼寝したり寝っ転がってくすぐったり喃語を真似したりダラダラしてます。
暑いし毎日過ごし方悩みますよね🥲
コメント