
流産後3年間タイミング法を試みましたが妊娠に至りませんでした。40歳になり、人工授精か体外受精に進むべきか悩んでいます。年齢的に人工授精を行う意味はあるのでしょうか。
流産後タイミング法3年してますが授かりません。
40歳になりステップアップしたいのですが、人工授精か体外受精か悩みます。
1年ほど前まで通っていたクリニックでは、夫婦ともに異常はないからタイミング法で、と言われて9回くらいタイミング法をしましたが授かりませんでした。その後自己流になり今に至ります。
年齢的に、人工授精をやってみるのはあまり意味がないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私が通っていたクリニックではタイミング法も人工授精も同じと言われましたがそれでも3回人工授精チャレンジしてダメで体外受精2回目で授かりました
ちなみに38歳です
年齢を重なる毎に卵子の質が下がるのですぐに体外受精がいいのかなと思います

はじめてのママリ🔰
40歳でも自然妊娠されている方はいるので人工授精が意味がないとは思いませんが…。
私は37歳で顕微鏡受精で授かっています。色々ネット上のデータを見たり、遺伝カウンセリングを受けたりして情報を得ていますが、40歳からガクッと妊娠率は下がります。逆に遺伝子異常の率はぐんと上がります。遺伝子異常があると体外受精しても着床しなかったり初期流産となるので余計に出産までたどり着けません。
やはり自然に授かりにくいとなると体外受精を考えるくらいでもいいのでは、と思います。
体外受精で複数個受精卵を得られれば冷凍保存しておけますし、母体が年をとっても受精卵の質は採卵当時の年齢のままの遺伝子異常率や着床率です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
詳しく教えてくださりありがとうございます🎶
冷凍保存とは知らなかったです!
やはり体外受精にチャレンジしてみます😊- 7月31日

はじめてのママリ🔰
保険適用のタイムリミットもありますし、早めに体外受精したほうがいいかと思います。
私は20代からタイミング法でも人工受精しても授からず。途中で心が折れて休みを挟みながら体外受精にステップアップして31歳でやっと授かりました、、、!
同じく原因不明で医師も首を傾げていたくらいだったので、早めにやってみるのもいいかと思いました。

にんにん🔰
どれくらい子どもを望んでいるかによるのかなと思います。
40過ぎて想定外の年の差の妊娠をした形もいるので、可能性としてはゼロではないと思ってます。
ただ、絶対に産みたくて確率を上げたいのなら、体外受精や顕微授精をするのが良いと思います。人工授精が意味ないとは思いませんが、これまでとあまり変わらないかなと。

ゆきだるま
36歳からクリニックに通い、タイミング4回ほど、人工授精3回ほどしました。先生曰く人工授精はあまりタイミングと変わらないとのことだったので、ステップアップを選択しました。
自己注射とか通院回数が増えたり負担は増えますが、確率は全然変わってくると思います。早くステップアップすればよかったと思いました。
任意で入ってる保険で給付金も出たので、金銭的負担もそこまでないです。

はじめてのママリ🔰
38歳でタイミング2回やった後、人工飛ばして、体外しました。2回流産しましたが40歳で妊娠で出産しました。
40歳なら3回しか移植できないし体外にチャレンジしたほうがいいと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
人工授精はタイミング法と同じなんですね💦
やはり体外受精にチャレンジしてみます💦