
義両親との距離感について悩んでいます。妊娠中で体調が優れず、顔を合わせる機会が減っているため、義両親から誤解を招いているのではないかと心配です。適切な距離の保ち方についてアドバイスをいただけますか。
義両親との関係の築き方ついて
20代結婚1年目現在1歳児と妊娠8ヶ月中の母です。
まとまらない文章ですが聞いていただけますでしょうか。
週3で小さい会社でゆるいパートをしており、勤め先の社長は家庭のことと体のこと(妊娠中)優先でいつでも休んで大丈夫だよという状況です。
義両親には基本週3で4時間程度の勤務をしていると伝えてあります。
また、ひとつの土地に15m程度離れた所に家があり、旦那と義両親が私たちの家の隣にある建物で自営業をしています。部屋から部屋へ移動はできなく、外から出ないと仕事場に行けない状況の為、用がない限りは外出せず、隣に住んでいますがほとんど顔は合わせません。洗濯物を干す時にたまに顔を合わせるので挨拶はきちんとしています。
最近予定日も近づいてきており、お腹の張りが増えたり体調不良になる事が多く仕事を休む様になりました。
しかし、仕事の日に私が仕事に行かないので私がちゃんとしていない、真面目に働いていない、という印象を義両親は抱いた様です。また、用がない時は義両親に顔を出さないので最近は2週間ほど顔を合わせていません。その事もなんで挨拶もできないんだと言われてしまいました。
先日義両親が風邪をひいていると聞き百日咳も流行っているので顔を合わせないほうがいいかもな、、と思い遠慮していました。(お中元のお返しを頂いた時も風邪をひいていたのでお礼と体調を気遣うラインをしました)
以上のことから私はきちんとしていない嫁なのでしょうか?
旦那はバツイチで前の嫁と義両親の仲が険悪だったから、今回は義両親は距離を適切に取ろうとしてる(仲良くしすぎないようにしている)と聞いていましたので、私も適度な距離が保てればいいなと思っています。
また前の嫁は専業主婦で、私はゆるいパートですが出産前で仕事を休んでこのように言われるのが少し悲しいと思いました。
つたない文章ですが同じ敷地内同居されてる方など、いい距離の保ち方など教えていただけますと幸いです。
- イヌヌ

はじめてのママリ🔰
めんどくさそうな義両親ですね…
距離を適切に取ろうとしているのなら、何も言わなければ良いのに…。
うちは、私の実家と敷地内同居です。
夫は、家の外に出たタイミングで実家の家族と会えば挨拶しますが、それ以外でわざわざ挨拶しにいくことはありませんし、私の両親も何とも思っていません。
関わるのは、野菜を持ってきてくれた時や子どものお世話を手伝いにきてくれた時くらいです。
こっちは勝手に実家に行きますが、こちらが呼ばない時はこっちには勝手に来ないでと言ってあります。
もし(今のところほぼないですが)夫が嫌がることがあれば、両親にガツンと言うつもりです。
私はイヌヌさんはきちんとしていないとは思いませんでした。
敷地内同居はお互い干渉しすぎないことが大事だと思ってます!
旦那さんが自分の両親に、余計なことを言うなと言ってくれたら良いのですが…🥲
コメント