※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

専業主婦で1歳の子を自宅保育している方に、日々の過ごし方や保育園入園についての意見を伺いたいです。

専業主婦で1歳の子を自宅保育されてる方いますか?
毎日何してますか?
自分が希望して自宅保育にしたのに保育園に入れたほうが子どものためになるんじゃないかと毎日思います。
私と遊んでるよりプロの保育士さんに子ども見てもらったり他の子と関わったほうがいいですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは専業主婦で3人とも年少までは自宅保育です!
一番下は一歳です!毎日水遊びしたり公園いったりおでかけしたりしてますよ!

れいちゃん

専業です
1歳の頃同じこと思ってました!
仕事探して預けるのも大変だ...私が遊ぶのも多分物足りてないんだろう...の繰り返しで気付いたら満3で入園予定になりました

自宅保育のメリットもあるし、保育園のメリットもあるなと思っています

1歳だと求職中だと保育園に預けるのが難しかったり、預けられても期限内に見つけられないと退園になったりとかもあります...
お住まいの地域にあるか分からないですが、一時保育や2歳頃から預けられる幼稚園やプレ幼稚園なども調べて利用してもいいのかなと思います

ご自身が自宅保育を選んだということで、お子さんと一緒に居たい気持ちはあると思うのでその気持ちと他のお子さんと関わる機会を作ることを両立できると理想的なのかなと...

私は他の子と関わるために支援センターに通ったり保育園の園庭開放や幼稚園の体験などに、参加しています!

コアラ

3人、幼稚園まで自宅保育です🙌

子どもの成長には、外の刺激も必要だとは思いますが、こんな小さい時代を関われるのは今だけです😊

親子の関わりを大切にしたいか、本人の経験を増やしたいか、どちらかですね😌

ただ言えることは、小学校に行ってしまえば能力に大差ありません😂
違いは親子の関わりくらいです。
夏休みも仕事で家をあけるか、家で子どもたちと遊んだり出かけたり他愛ない会話をするか、ですね😌

さき

幼稚園入るまで自宅保育でした!
上の子はもう小学生ですが、1人目の時は、毎日お散歩で電車見に行ったり、スーパー、公園などで朝8時過ぎからお昼をつぶして、お昼食べて少しお昼寝させてから14時半15時くらいから16時過ぎまでまた公園みたいなルーティンでした!とにかく外で遊ばせていました。

夏は朝6時から散歩したりして、午前中にプールしたりして、午後はおうちでって感じでしたよ!

田舎で周りにお友達もいなかったけど、幼稚園、小学校と友達も自然と増えたし、特に保育園行かせればよかったとは思わなかったです!