
旦那が非常にだらしなく、脱いだ服を放置したり、食器をきちんと洗わないため困っています。注意すると逆ギレするので、どう対処すれば良いか悩んでいます。
旦那がだらしな過ぎて嫌になります🥲
うちの旦那は有り得ないくらい面倒くさがりで例えば、食器洗ってくれるのは良いけどスポンジに洗剤付けるのが、めんどくさいのか付けないで洗うので汚れがちゃんと落ちずお皿ベトベトで結局わたしが後で洗い直すって事もあるくらいです。
いちばん困ってるのは脱いだ服を脱ぎっぱなしで畳んだものと一緒にするからどれが洗い物か分からないってこと。
畳んだものもその辺に置くからぐしゃぐしゃだし。
リビング兼夫婦、子供の寝室なのですが
足の踏み場がありません。(貧乏だから家が小さくて部屋数少ないので部屋を別々に出来ないです)
最初は旦那のタンスは2階にあるから2階に上がって洗濯物タンスに入れるのもめんどくさいのかと思って百均で簡易的な箱を買って「今度からここに入れて」とお願いしたのですが最初は、やってくれてたのにしまいにはそれすらめんどくさくなったみたいで脱いだものも畳んだものもその辺放置って感じになってしまいました🥲
自分もどちらかと言うとズボラな方だけど自分以上の人が現れてビックリです。
旦那は精神障害、発達障害のせいか注意すると逆ギレしたり自分の都合のいいことばかり言うので怖くて注意も出来ません。
旦那、怒ると凄く怖いので💦
多分、だらしないの発達障害関係してるかも…
ここに置いてって言ってもやってくれない、こういう人ってどうしたらちゃんとしてくれるのでしょうか?😭
また、旦那以上にだらしない旦那いたらエピソードお聞きしたいです笑
- 🦈マナミノン🦈(1歳10ヶ月)
コメント

ソースまよよ
うちも軽度ですが、発達障害あります🙂↕️私もズボラなんですが、それ以上にズボラな人が確かに現れましたね🥹🤣
ほんと、伝え方って大事で🙂↕️🙂↕️
注意する、って感じだと癇癪起こしたら、何かのせいにしたり、感情というか敵意剥き出しで迫ってくるのって怖いです😱
うちは洗剤つけて洗ってくれるけど、量が少ない、ゴシゴシ洗わない、すすぎも甘い、ので汚れや泡がついた状態で自然乾燥。乾いたらそのまま食器棚に入れるので😱私が外泊から帰宅したら、いつも綺麗にしておいた食器と合わせて食洗機回してます😮💨🫠そうなのです、食洗機あるのに使えない旦那さん💔
洗濯物について。
うちはタンスないです🤗タンス使わなくなりました。
外で干した洗濯物を大きめの洗濯カゴ1つにまとめてドサっ❗️たたまないです😅
私は親がまぁまぁ厳しめだったので、きちんと畳んでタンスにしまう。。。という事を小さい時から教えられて育ったので、それが当たり前だし、きちんとしてないとダメだ❗️という意識でいたのですが、旦那さんと出会ってからはその認識は塗り替えられました🤗😇最初はプチストレスでしたが、旦那さんに自分の価値観を押し付けたらあかんなぁ⁉️🤔と思い、やめたら、私も楽になりました😅細かい事を言ってたらダメだな、と😓特に発達障害のある旦那さんには😑
🦈マナミノン🦈
洗濯物カゴにまとめるのはいいアイデアですね!
真似してみようかと思います☺️