※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育園見学の際に、外国人保育士の受け入れ予定を尋ねても良いでしょうか。受け入れがあった場合の不安があります。

2歳から保育園入れる予定なので少しずつ園見学行こうと思ってるのですが、最近外国人保育士の受け入れみたいな話をたまに聞きます
できれば受け入れる予定の園は避けたいと思ってます😢

この場合、園見学の時に外国人保育士受け入れ予定あるかって質問しても大丈夫でしょうか?😖
聞いたところでわかんなかったり、受け入れ予定ないって言われたから入園させても後々受け入れますってなったらそれまでなんですけど笑


物騒な世の中で外国人の犯罪とかもかなりニュースでやってるので不安で🤦‍♀️
警戒心?危機感?持つに越したことはないと思うので差別だ等の批判的な意見はやめていただきたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

ニュースでたまに見るんですけど…ってことで聞いても良いんじゃないですか😊
その質問だけで言えば外国人保育士が嫌なのか、寧ろ歓迎なのか分かりませんし。


因みに働く側ですが外国人保育士は難しいのではないかなぁ、と思います。
根本的な考え方の違いがありますからね🥺
私も園児に外国人がいるのは良いけど、我が子が通う園で保育士、しかも担任とかになったらと思うと悩ましいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、たしかにこの質問だけなら歓迎の可能性もありますね😳

    働く側の方ですか!🙇‍♀️
    実際働いてる方から見ても難しいんですね🥲
    そうです私も園児に外国人がいるのは全然いいです!!!
    外国人雇用はその企業に助成金?補助金?が出るって聞いてまあ園によっては受け入れるよなあと思ってしまいます😖

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    異文化交流!とか、外国語に触れられる!とか、グローバル!!とかで嬉しい人も一定数居そうたなぁ、と笑


    今は外国人家庭も多いので、例えば英語とか堪能な先生はとても助かると思います。
    人手が足りなくて頼りたい気持ちも分かります。
    でも、外国人は難しいです…。
    夫が一時期外国人と仕事していましたが根本的な考え方とか価値観の違いに悩んでましたし、私の勤務先でも外国人家庭の価値観に悩むことありますもん😂
    現場にいないトップなら雇用しちゃうのかな…福祉なので保育園なんて基本赤字が当たり前だそうですけど、お金にうるさいとこはうるさいからなーー笑

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でもたしかに外国語に触れられるのはいい部分ではありますね🤔

    やっぱり悩むんですね🥲
    そう考えるとほんとに難しそうですね😖
    たしかに現場見てなければ現場の人の苦労とかもよく分からない状態ですもんね

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

まだ案なので決定ではないから受け入れる園は少ないんじゃないかなと思います!質問自体はOKですよ。不安な事は解決した上で入園した方が安心なので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ!あれって案なんですか?!
    チョロっと聞いただけでよく調べてないのでもう決定なんだと思ってました😳
    よかったです、その質問は必ずしようと思います!

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    決定ではないと思います!
    不安な事はしっかり解決してから入園がいいですよ🫡大切なお子様を預けるのでそれで聞かれて嫌な顔する園はこちらからお断りします

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    決定ではないなら少し安心です🥲
    たしかに質問して嫌な顔したらもう即候補外しですね😖
    とりあえず不安に思うこととか気になることは全部質問します!!

    • 17時間前