
年長の娘が保育園に行き渋りしており、担任が急に来なくなった影響で不安を感じています。喘息もあり、在宅勤務に変更したいと考えていますが、甘えではないかと悩んでいます。意見を聞かせてください。
年長娘の保育園の行き渋り…
元々強めの女の子が多いクラスで、
いじわるされることが多く、娘は優等生タイプ。
クラスからやや孤立気味と言われました。1クラスしかありません。
そんななか担任の先生が急に来なくなり(原因不明)、
寝る前にも明日嫌だな、って言うようになりました
しょうがないことですが、年長のクラスでそのような気持ちをさせてしまってることに、悲しいです。喘息持ちで最近発作もふえ、心配です。
上記の理由で、少しでも娘との時間を増やしたくて、
在宅勤務に変更するのは甘えでしょうか?
希望としては週1出社…通勤時間は片道1時間半なので、通勤の時間が減る分、子ども一緒にいられます。
(県外でフルリモートの方もいます)
いまは、週3出社です。
みんな頑張ってるのに甘えですよね…
みなさんの意見聞かせていただきたいです。
- すみっこまま(5歳11ヶ月)

なお。
在宅勤務出来るのであれば、何も気にせずしていいと思います!
甘えだなんて思う人の方が少ないのではないでしょうか😶
仕事のために生活してるのではなく、生活のために仕事してる訳ですし、子供を一番に考えるのは母親として当たり前のことなので🙆♀️
頑張ってないママさんなんていないですよ!
在宅でも何でも人には人の、自分には自分の事情があるので、無理せずお子さんファーストで良いと思います(*´︶`*)

As4mama
全然甘えなんかじゃないと思います!
今娘さんにとってお母さんと一緒にいることが1番幸せ、安心できることと思います。
年長さんだからと甘やかすのはと思うかも知れせんが、まだ年長さんです。6歳です。
娘さんと一緒にいる時間を作れるならたくさん作ってあげて下さい。大きくなった時にこのことを娘さんはあの時お母さんが一緒にいる時間を作ってくれたなと覚えていると思います…!
コメント